作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1994年度
第38回
入選2等 高校生物 |
チビイチマキヒトデ幼生の変態は底質により影響を受ける |
学校名: 県立金津高校 研究者名: 田崎佐弥香 研究形態: 個人 指導教諭: |
1994年度
第38回
入選2等 高校生物 |
稀少野生植物の組織培養による個体再生と増殖Ⅱ |
学校名: 県立山梨園芸高校
チーム名: 生物工学部
研究者名: 新谷誠 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: 亀井忠文 |
1994年度
第38回
入選2等 高校生物 |
地下茎の研究 |
学校名: 私立鶴鳴女子高校
チーム名:
研究者名: 永川真紀 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: 平松信夫 |
1994年度
第38回
入選2等 高校地学 |
屈折率測定による東北地方の縄文遺跡出土の黒曜岩原産地推定 |
学校名: 県立若柳高校
チーム名: 天文部
研究者名: 千田佳代 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 佐々木繁喜 |
1994年度
第38回
入選3等 高校物理 |
主観色の研究 |
学校名: 北海道札幌旭丘高校
チーム名: 物理部
研究者名: 島和洋 ほか12人研究形態: 共同 指導教諭: 須藤喜久男 |
1994年度
第38回
入選3等 高校物理 |
過重力下における物理現象の研究 |
学校名: 都立調布北高校
チーム名: 物理部
研究者名: 河村賢治 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 八木一正 |
1994年度
第38回
入選3等 高校化学 |
米のデンプンにおげるヨウ素呈色反応に関する実験 |
学校名: 私立山形城北女子高校
チーム名:
研究者名: 原田友子 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: 吉田敏明 |
1994年度
第38回
入選3等 高校化学 |
廃コーヒー豆による重金属陽イオンの除去 |
学校名: 県立安積高校
チーム名: 化学部
研究者名: 薄井正寛 ほか16人研究形態: 共同 指導教諭: 佐川演司 |
1994年度
第38回
入選3等 高校化学 |
コロイド硫黄の帯電の研究その2 |
学校名: 県立真岡高校
チーム名:
研究者名: 石塚浩充、押野宏誠研究形態: 共同 指導教諭: 伊沢幸一 |
1994年度
第38回
入選3等 高校化学 |
私たちの町の水を汚す犯人は何だ! |
学校名: 県立池田高校
チーム名:
研究者名: 日美由紀 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: 石丸憲治 |