作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1994年度
第38回
環境庁長官賞 高校化学 |
河川の浄化をめざして |
学校名: 私立加藤学園高校
チーム名: 化学部
研究者名: 上哲也 ほか17人研究形態: 共同 指導教諭: 海野徑 |
1994年度
第38回
全日本科学教育振興委員会賞 高校物理 |
ケルビン水滴発電機の研究 |
学校名: 大阪市立都島工業高校
チーム名: 理科研究部
研究者名: 青木義人 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: 西田穂高、石井哲夫、田孝一 |
1994年度
第38回
読売新聞社賞 高校地学 |
太古の大森林をたずねて |
学校名: 県立加茂高校
チーム名: 気象天文部
研究者名: 冨田義和 ほか22人研究形態: 共同 指導教諭: 鹿野勘次 |
1994年度
第38回
読売理工学院賞 高校生物 |
タイワンリスの分布拡散と生息環境 |
学校名: 浜松市立高校
チーム名: 生物部野生生物班
研究者名: 山﨑道子 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 藤森文臣 |
1994年度
第38回
入選1等 高校物理 |
パイプの中のおもりの落下運動 |
学校名: 私立早稲田高校
チーム名:
研究者名: 宮地秀明 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 土橋継夫 |
1994年度
第38回
入選1等 高校化学 |
県下六地区に降る酸性雨・雷の実態調査 |
学校名: 県立長岡農業高校
チーム名: 食品化学専攻グループ
研究者名: 小諸英人 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 阿部貞夫 |
1994年度
第38回
入選1等 高校化学 |
空気と燃焼 |
学校名: 府立高石高校
チーム名: サイエンスクラブ化学部
研究者名: 岸本健介、木岡宣明研究形態: 共同 指導教諭: 伊丹芳徳 |
1994年度
第38回
入選1等 高校生物 |
天然記念物ミヤマシロチョウの生態と保護に関する研究Ⅲ |
学校名: 私立富士学苑高校
チーム名: 自然科学部
研究者名: 小山徹 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 渡辺通人 |
1994年度
第38回
入選1等 高校生物 |
つるまき植物の研究Ⅲ |
学校名: 県立伊那弥生ケ丘高校 研究者名: 宮坂孝一 研究形態: 個人 指導教諭: 征矢哲雄 |
1994年度
第38回
入選1等 高校生物 |
桶ヶ谷沼のトンボ群集に関する研究 |
学校名: 県立磐田南高校
チーム名:
研究者名: 小野田雄介 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 福井順冶 |