作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1992年度
第36回
入選1等 高校物理 |
ソレノイドの磁界の研究 |
学校名: 県立東温高校
チーム名:
研究者名: 田中元太郎、永木良尚研究形態: 共同 指導教諭: 永井英一、玉井紀夫 |
1992年度
第36回
入選1等 高校化学 |
エビは煮るとなぜ赤くなるのか |
学校名: 府立高石高校
チーム名: サイエンスクラブ化学部
研究者名: 池辺有子 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 伊丹芳徳 |
1992年度
第36回
入選1等 高校生物 |
釧路湿原におけるオオジシギの繁殖行動について |
学校名: 道立釧路西高校
チーム名: 野外科学部
研究者名: 金谷可奈子 ほか19人研究形態: 共同 指導教諭: 村上肇 |
1992年度
第36回
入選1等 高校生物 |
刺激に対するウミホタルの応答 |
学校名: 県立幕張西高校
チーム名: 科学同好会
研究者名: 小江克典 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 田原豊、三枝十三男、山崎仁也 |
1992年度
第36回
入選1等 高校生物 |
発光バクテリアの研究 |
学校名: 私立鶯谷高校
チーム名:
研究者名: 稲川友子 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: 井上忠明 |
1992年度
第36回
入選1等 高校生物 |
細胞分化に関する研究 |
学校名: 私立浜松海の星高校
チーム名: 生物部
研究者名: 野田知恵子 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: 矢島喜一 |
1992年度
第36回
入選1等 高校生物 |
今帰仁村(沖縄島)における蝶相 |
学校名: 県立北山高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 兼次直子 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 安座間安史 |
1992年度
第36回
入選1等 高校地学 |
男鹿半島の地震と寒風山の火山活動 |
学校名: 県立男鹿工業高校
チーム名: 理科研究部
研究者名: 高野哲 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 藤本幸雄、土田ゆかり |
1992年度
第36回
入選2等 高校物理 |
気球による気圧と温度の測定 |
学校名: 県立三条東高校
チーム名: 科学同好会
研究者名: 解良義春 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: 鈴木公夫 |
1992年度
第36回
入選2等 高校化学 |
プラスチック板への銀メッキ法による鏡作り(Ⅱ) |
学校名: 県立流山中央高校
チーム名: 化学部
研究者名: 茂木正克 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 中島哲人 |