作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1987年度
第31回
入選1等 中学生物 |
地震と地盤の性質 液状化現象を中心にして |
学校名: 西尾市立鶴城中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 石川公一 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: 松原満男 |
1987年度
第31回
入選2等 中学物理 |
白玉だんごの浮き沈み |
学校名: 岡山市立福南中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 竹内裕人 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 中村勝 |
1987年度
第31回
入選2等 中学化学 |
身の周りの木から作った活性炭の吸着 |
学校名: 岸和田市立山滝中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 岡本卓也、澤健司研究形態: 共同 指導教諭: 鱧谷勉、柚木朋也 |
1987年度
第31回
入選2等 中学化学 |
道路周辺のアスベストの研究 |
学校名: 堺市立福泉中学校 研究者名: 柴野倫明 研究形態: 個人 指導教諭: 高田勤 |
1987年度
第31回
入選2等 中学生物 |
カビのはえ方と自然界 |
学校名: 佐和田町立佐和田中学校
チーム名: 理科部
研究者名: 本間博子、本間恵利子研究形態: 共同 指導教諭: 本間イツ子 |
1987年度
第31回
入選2等 中学生物 |
ヒシバッタの研究 分布、変異、生態、行動 |
学校名: 長岡市立栖吉中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 大橋央 ほか12人研究形態: 共同 指導教諭: 金安健一 |
1987年度
第31回
入選2等 中学生物 |
タンポポの研究 |
学校名: 四日市市立西笹川中学校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 後藤誠子 ほか13人研究形態: 共同 指導教諭: 桐生定巳 |
1987年度
第31回
入選2等 中学生物 |
タナゴの体色変化PARTⅢ |
学校名: 熊谷市立熊谷東中学校 研究者名: 芳井清美 研究形態: 個人 指導教諭: 笠原勝 |
1987年度
第31回
入選2等 中学生物 |
コモチシダとイノデの研究 |
学校名: 氷見市立灘浦中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 円仏美和子 ほか19人研究形態: 共同 指導教諭: 栗山静子 |
1987年度
第31回
入選2等 中学生物 |
起きろ!オジギソウ |
学校名: 刈谷市立依佐美中学校
チーム名:
研究者名: 加藤章、中川多聞研究形態: 共同 指導教諭: 牧野高士 |