作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1987年度
第31回
入選2等 高校生物 |
広島県におけるサンショウウオに関する知見Ⅱ |
学校名: 県立呉昭和高校
チーム名: 自然部
研究者名: 大宇根浩一 ほか18人研究形態: 共同 指導教諭: 内藤順一 |
1987年度
第31回
入選2等 高校地学 |
タナゴ類の二枚貝における産卵生態に関する知見Ⅰ |
学校名: 県立呉昭和高校
チーム名: 自然部
研究者名: 大宇根浩一 ほか12人研究形態: 共同 指導教諭: 内藤順一 |
1987年度
第31回
入選2等 高校地学 |
久慈川の河岸段丘面区分と河谷発達史についての研究 |
学校名: 県立大子第二高校
チーム名: 地学部
研究者名: 佐藤芳子 ほか27人研究形態: 共同 指導教諭: 笠井勝美、大内誠一 |
1987年度
第31回
入選2等 高校地学 |
星のまたたきの研究 |
学校名: 府立花園高校
チーム名: 地学部
研究者名: 堅田卓也 ほか41人研究形態: 共同 指導教諭: 半田孝 |
1987年度
第31回
入選3等 高校地学 |
気柱振動の研究 |
学校名: 北海道札幌旭丘高校
チーム名: 物理部
研究者名: 村本充 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: 須藤喜久男 |
1987年度
第31回
入選3等 高校物理 |
レモン電池の研究 |
学校名: 県立大迫高校
チーム名: 自然科学部
研究者名: 藤原好行 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 佐々木修一 |
1987年度
第31回
入選3等 高校物理 |
水波の基礎研究とその応用 |
学校名: 県立女川高校
チーム名: 科学部
研究者名: 遠藤幸治 ほか17研究形態: 共同 指導教諭: 堀込智之 |
1987年度
第31回
入選3等 高校化学 |
Zn(アエン)はほんとうにアルカリに溶けるのか |
学校名: 道立旭川北高校
チーム名: 生物科学部理科研究班
研究者名: 宗広直哉 ほか10人研究形態: 共同 指導教諭: 土田紘一、大和紅美 |
1987年度
第31回
入選3等 高校化学 |
2枚重ねた鉄板の間に生ずる縞サビの生成に関する研究 |
学校名: 県立千葉東高校 研究者名: 大湊健一 研究形態: 個人 指導教諭: 盛口襄、玉上玲子 |
1987年度
第31回
入選3等 高校化学 |
梅干しの着色色素の研究 |
学校名: 県立加計高校
チーム名:
研究者名: 小坂忍、野田琴栄研究形態: 共同 指導教諭: 音堂健治、横山暉 |