作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1986年度
第30回
読売理工学院賞 高校生物 |
ニンジンの組織培養に関する研究 |
学校名: 私立中央学院高校
チーム名: 生物部ニンジン組織培養班
研究者名: 河端美枝子 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: 今井紀博 |
1986年度
第30回
入選1等 高校物理 |
音の振動エネルギーの研究 |
学校名: 県立聾学校
チーム名: 科学部
研究者名: 田島かおり ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 吉永剛明 |
1986年度
第30回
入選1等 高校化学 |
パラニトロアニリンによる紙の呈色の研究 |
学校名: 県立千葉東高校 研究者名: 中川麻里 研究形態: 個人 指導教諭: 盛口襄 |
1986年度
第30回
入選1等 高校化学 |
分子量の測定 |
学校名: 県立高知西高校
チーム名: 化学部
研究者名: 西村克己 ほか13人研究形態: 共同 指導教諭: 木岡靖雄、岡崎昭平、上杉欣弘 |
1986年度
第30回
入選1等 高校生物 |
ヒゲナガカワトビケラの生態 |
学校名: 県立今市工業高校
チーム名: 生物研究班
研究者名: 前田和久 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: 蓮田裕一 |
1987年度
第31回
内閣総理大臣賞 高校化学 |
ミョウバンはなぜ鉄の赤サビ生成を抑制するか |
学校名: 県立福島女子高校
チーム名: 化学部
研究者名: 大野美保 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: 菅野幸雄 |
1987年度
第31回
内閣総理大臣賞 高校物理 |
レーザー光電磁走査式光学顕微鏡及び画像制御装置の研究・開発 |
学校名: 県立津西高校 研究者名: 永谷幸則 研究形態: 個人 指導教諭: 中嶋功 |
1987年度
第31回
文部大臣奨励賞 高校生物 |
謎の直角飛行から |
学校名: 県立松山高校 研究者名: 奈良栄之 研究形態: 個人 指導教諭: 清水晃、大山貞雄 |
1987年度
第31回
文部大臣奨励賞 高校地学 |
アンケート調査による昭和19年東南海地震における静岡県西部地域の被害と地盤に関する研究 |
学校名: 県立磐田北高校
チーム名: 科学部
研究者名: 島崎幸子 ほか15人研究形態: 共同 指導教諭: 土屋光永、青島晃 |
1987年度
第31回
科学技術庁長官賞 高校生物 |
水生昆虫の流下に関する研究 |
学校名: 県立今市工業高校
チーム名: 生物研究会
研究者名: 前田和久 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 蓮田裕一 |