作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
オオフタオビドロバチの研究 |
学校名: 江津市立江津中学校 研究者名: 大野久紀 研究形態: 個人 指導教諭: 松坂智之 |
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
アスファルトに生きる野草 |
学校名: 大阪市立大正北中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 小川清美 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 舟川忠司、林恵美子 |
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
桑名市における着生植物と大気汚染 |
学校名: 桑名市立陽和中学校 研究者名: 森三香子 研究形態: 個人 指導教諭: 川添昭夫 |
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
地衣類による垂水区、西区の大気汚染調査 |
学校名: 神戸市立垂水中学校
チーム名: 理科部生物班
研究者名: 森川寛 ほか17人研究形態: 共同 指導教諭: 生田篤子 |
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
セイタカアワダチ草のどく |
学校名: 大淀町立大淀中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 辰己寛展、植村実研究形態: 共同 指導教諭: 前貴資男 |
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
カワヨシノボリのなわばりの研究 |
学校名: 東吉野村立東吉野中学校
チーム名:
研究者名: 石田幸司、桝本賢二研究形態: 共同 指導教諭: 岡崎博文 |
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
遊佐町における野鳥の生息調査 |
学校名: 遊佐町立遊佐中学校
チーム名:
研究者名: 今野絹子 ほか21人研究形態: 共同 指導教諭: 佐々木有恒、今井貴恵 |
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
茅ケ崎中学校を中心とする学区内の自然研究(第6報) |
学校名: 横浜市立茅ケ崎中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 金子健児 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 太田潔 |
1986年度
第30回
入選3等 中学生物 |
ミミズの生態 |
学校名: 磐田市立城山中学校 研究者名: 太田充 研究形態: 個人 指導教諭: 鈴木敬三 |
1986年度
第30回
入選3等 中学地学 |
軽石の研究 |
学校名: 鹿児島市立伊敷中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 山口信一 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 川添純二郎、比良信幸 |