作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1981年度
第25回
入選3等 高校生物 |
ホソタマミジンコに関する研究 |
学校名: 県立安芸高校
チーム名: 生物部
研究者名: 川村尚子、片岡多恵、山本幸生、西村涼、小原美智子、小島祐子、清岡美栄、大川啓子、西村史、清岡毅、村上由美、福島啓介、清岡登研究形態: 共同 指導教諭: 井上恒男 |
1981年度
第25回
入選3等 高校生物 |
ウソの生態研究 |
学校名: 県立三戸高校
チーム名: 自然科学部野鳥班
研究者名: 佐藤昭弘、本木利彦、佐々木聡子、太田孝行、工藤勝利、堀内正敏、堀内隆雄、谷内淑子、藤村道代、藤沢邦子、豊川千賀子、玉川千枝子、馬場富美子、鈴木健治、矢倉義紀、福井一紀研究形態: 共同 指導教諭: 向山満 |
1981年度
第25回
入選3等 高校生物 |
鳥海山麓のモリアオガエルの分布と生態 |
学校名: 県立本荘高校
チーム名: 生物部
研究者名: 今野富士夫、東海林智、大友誠、大場誠、佐々木秀幸、木村憲夫、尾留川幹人、佐々木澄子、三浦亜紀子、須田浩子、伊東浩晃、大友恵子、阿部亜古、富樫加奈子、小西佳子、小田原豊、大泉文研究形態: 共同 指導教諭: 吉川一成 |
1981年度
第25回
入選3等 高校生物 |
タンポポの在来種と帰化種について - ―分布調査及び発芽・再生の比較 - |
学校名: 私立朴沢女子高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 塚本ひとみ ほか20人研究形態: 共同 指導教諭: |
1981年度
第25回
入選3等 高校生物 |
八王子月夜峰における二次林保護の必要性 |
学校名: 私立共立女子第二高校
チーム名: 野外研究部
研究者名: 古川崇峰、鈴木真由美、高原知子、佐藤聖美、中瀬美子、山田洋栄、桑田小百合、粟原恵子、田中照子、佐藤貴美子、野口浩子研究形態: 共同 指導教諭: 坂内秀三、富田広 |
1981年度
第25回
入選3等 高校地学 |
飛騨内陸盆地の研究(その2) |
学校名: 県立吉城高校
チーム名: 地学部
研究者名: 岩塚安彦、岩佐晋也、尾賀晋平、倉家晶治、新田治男、永家裕、松本慎二、渡辺稔、山本正芳、荒川豊一、岡部朋子、岸懸貴則、中村直文、中村誠、政井明人、長谷部聖、谷尻孝之、森脇学、柳恵理、柚原克恵研究形態: 共同 指導教諭: 下畑五夫、中野英一 |
1981年度
第25回
入選3等 高校地学 |
養老断層に伴う活しゅう曲と活断層 |
学校名: 県立津島高校
チーム名: 地学部
研究者名: 伊藤隆彦、山田豊、稲垣諭宏、小塚恭子、服部紋子、峰須賀英樹、竹村彰洋、八木博樹、鈴木暁美、香村敦子、平野早苗、加藤可奈衛、後藤真治、上村弘子、小川宏、田中敦彦、若松達子、田中孝治、石川喜子、横井美穂子研究形態: 共同 指導教諭: 森勇一、宮崎脩一 |
1981年度
第25回
入選3等 高校地学 |
久慈炭田の古環境 |
学校名: 県立種市高校
チーム名: 利香部地学班
研究者名: 山口浩司、向井武子、向井ひろ子、大粒来利光、北向正幸、岡田恵、日当るみ子、村山雅彦、下井戸秀行、宇舘牧子、一郷芳美、村正子、川向洋子、浜平正和、横手誠康、野坂和枝、籾山朋広、権代純子、中坪正幸、澤弘光研究形態: 共同 指導教諭: 照井一明 |
1981年度
第25回
内閣総理大臣賞 中学地学 |
霜の研究 - 一その生成条件と過程について一 - |
学校名: 宇都宮市立雀宮中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 山川亨、金井輝人、小林郁夫、新田和彦、森健研究形態: 共同 指導教諭: 杉本智 |
1981年度
第25回
内閣総理大臣賞 中学物理 |
凧(たこ)の穴の秘密 |
学校名: 熊本市立錦ケ丘中学校 研究者名: 前田尚基 研究形態: 個人 指導教諭: 田上光明 |