作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1981年度
第25回
文部大臣奨励賞 中学生物 |
インゲンマメの昼夜運動に関する一考察 |
学校名: 大曲市立大曲中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 石黒薫、佐藤直美、斎藤幸子、藤井香苗研究形態: 共同 指導教諭: 藤井隆 |
1981年度
第25回
文部大臣奨励賞 中学生物 |
水の花をつくるらん藻類の研究 |
学校名: 香川大学教育学部附属坂出中学校 研究者名: 和泉陽子 研究形態: 個人 指導教諭: 田中利彦 |
1981年度
第25回
科学技術庁長官賞 中学生物 |
スナガニの生態と行動に関する研究 |
学校名: 巻町立浜松中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 大橋祐一、河村智幸、岩崎勇、斎藤英樹、斎藤寛司、古井勝己、山賀義朗、小川達夫、小出幸夫、笹口一馬、白崎強、曽我敏徳、山本昇、長倉明夫、古井広樹、小川光弘研究形態: 共同 指導教諭: 金安健一 |
1981年度
第25回
科学技術庁長官賞 中学生物 |
光の色 |
学校名: 佐世保市立早岐中学校 研究者名: 浦本美奈子 研究形態: 個人 指導教諭: 田川泰延 |
1981年度
第25回
全日本科学教育振興委員会賞 中学生物 |
カタツムリの研究 - ―ヒダリマキマイマイが樹上高くにみられないのはなぜか - |
学校名: 氷見市立北部中学校
チーム名: 科学クラブ・カタツムリ班
研究者名: 宮前哲也、四十住誠、山本晃一、脇方清、大石峰央、雨池真幸、水元慎治、森本克典、金谷信義、川口豊、山本真由美、草山真由美、畑中亜佳美研究形態: 共同 指導教諭: 藺生弘美 |
1981年度
第25回
読売新聞社賞 中学物理 |
紙の不思議な性質 - 特にちぢみとしわについて - |
学校名: 岡山市立福南中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 森岡博、小野忠則、草野義典、河本泰二郎、藤原秀雄研究形態: 共同 指導教諭: 中村勝 |
1981年度
第25回
読売理工学院賞 中学物理 |
煙によってできる輪の研究 |
学校名: 千葉市立緑町中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 北原康裕、川上新仁郎、細川祥恵、岡本浩研究形態: 共同 指導教諭: 渡辺昭 |
1981年度
第25回
入選1等 中学物理 |
水の膜についての研究 |
学校名: 大野市立陽明中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 矢田慎治、石橋尚志、中川光治、木瀬奥一研究形態: 共同 指導教諭: 岸本淳子 |
1981年度
第25回
入選1等 中学化学 |
植物からみた亜硫酸ガス濃度の分布 - (鹿児島市を例として) - |
学校名: 鹿児島市立伊敷中学校
チーム名:
研究者名: 高良亜紀子、黒木綾子、藤井みゆき研究形態: 共同 指導教諭: 滝聞正樹 |
1981年度
第25回
入選1等 中学化学 |
だ液のデンプン糖化作用について |
学校名: 岩手大学教育学部附属中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 沼宮内綱、皆川孝樹、田村光司、上屋敷靖之、海妻佐己子。鈴木久美子、小野寺英恵、鈴木敏彦、佐藤貴、三船瑞夫、佐々木とも子、古川佳奈、村井真紀、戸田小貴子、紀みづほ、太田寧、田中元、八重樫公雄、嘉村理恵、高橋聡子、菅原俊一、安田俊彦、土屋知之、遊堅勝(※堅は、口又に土)、角掛勝志、西尾俊彦、米田実研究形態: 共同 指導教諭: 佐藤勝洋 |