作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2014年度
第58回
入選3等 中学地学 |
白川村の地層の研究 |
学校名: 神戸市立北神戸中学校 研究者名: 木島沙也加 研究形態: 個人 指導教諭: 山本恵 |
2015年度
第59回
優秀賞 中学物理 |
|
学校名: 刈谷市立朝日中学校
チーム名: 科学部 種班
研究者名: 安達晴香、平田尚子、林望未、森本玲央、髙石直弥、河合拓己、岡本空、清水ななみ、板津幸汰、角岡蓮哉研究形態: 共同 指導教諭: 村瀬隆一 |
2015年度
第59回
優秀賞 中学生物 |
|
学校名: ふじみ野市立大井東中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 神澤帝鳳、稲葉雄飛、佐藤誠樹、杉本晃太、小松航、澤村晃輔、山下裕暉、岩崎優平研究形態: 共同 指導教諭: 都崎康夫 |
2015年度
第59回
優秀賞 中学広領域 |
|
学校名: 八丈町立三原中学校
チーム名: サイエンス部・青ヶ島の見え方班
研究者名: 浦木勇瑠、西村泰雅、沖山颯斗、山下慎太郎、三浦花菜、山路久麗々研究形態: 共同 指導教諭: 川畑喜照 |
2015年度
第59回
優秀賞 中学広領域 |
|
学校名: 郡山市立郡山第六中学校
チーム名: 自然科学部
研究者名: 大木涼雅、齋藤伊吹、柳瀬紘弥、目黒大、神野公誌、川又悠太郎研究形態: 共同 指導教諭: 佐々木清 |
2015年度
第59回
入選1等 中学物理 |
捺印マット上の運動Ⅱ |
学校名: 新田青雲中等教育学校
チーム名: Seiun8
研究者名: 高橋玲加、岩下柊、門田祥吾、木山隆聖、黒川幹太、新堀優、松原朋哉、山口絢星研究形態: 共同 指導教諭: 寺本健太朗 |
2015年度
第59回
入選1等 中学物理 |
ボール捕球時の衝撃と緩和の研究 - 〜ダイラタンシーの効果〜 - |
学校名: 国立大学法人滋賀大学教育学部附属中学校 研究者名: 中村奎太朗 研究形態: 個人 指導教諭: 太田聡 |
2015年度
第59回
入選1等 中学化学 |
落とした食塩水の結晶の輪の研究 |
学校名: 刈谷市立依佐美中学校
チーム名: 水滴班
研究者名: 宮田一希、野崎佑太、杉浦陸、田中稜真、渡辺皇海研究形態: 共同 指導教諭: 菅沼里江 |
2015年度
第59回
入選1等 中学情報技術 |
ロボットセンサに関する研究 - レスキューロボットにおけるセンサの効果的な使い方 - |
学校名: 玉川学園中学部 研究者名: 國吉健路 研究形態: 個人 指導教諭: 田原剛二朗 |
2015年度
第59回
入選1等 中学生物 |
続クロサワツブミズムシの研究Ⅱ - −見えてきた生態と生活史− - |
学校名: 鯖江市東陽中学校 研究者名: 酒井智永 研究形態: 個人 指導教諭: 川崎健吾 |