作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1992年度
第36回
読売理工学院賞 中学物理 |
香時計の研究 - ―香時計は正しく時を刻むのか - |
学校名: 山形市立第五中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 高橋逸人 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 鈴井景子、会田徳旺 |
1992年度
第36回
入選1等 中学物理 |
気流の研究 |
学校名: 神戸市立有馬中学校 研究者名: 黒田貴子 研究形態: 個人 指導教諭: |
1992年度
第36回
入選1等 中学化学 |
ビタミンCに対するダイコンの作用 |
学校名: 岩手大学教育学部附属中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 斎藤厚子 ほか17人研究形態: 共同 指導教諭: 川守田毅 |
1992年度
第36回
入選1等 中学 |
大気汚染と植物の浄化作用に関する考察 |
学校名: つくば市立谷田部中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 川島亜季彦 ほか33人研究形態: 共同 指導教諭: |
1992年度
第36回
入選1等 中学生物 |
村天然記念物ぼくらのオヤニラミ研究 |
学校名: 根尾村立根尾中学校
チーム名:
研究者名: 山田庄司 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 加藤悟 |
1992年度
第36回
入選1等 中学生物 |
木の葉で酸性雨が中和できる? |
学校名: 京都市立藤森中学校 研究者名: 高柳周 研究形態: 個人 指導教諭: 嶋田健一郎、高世真一郎 |
1992年度
第36回
入選1等 中学生物 |
オオバコの生き残り作戦2 |
学校名: 東広島市立西条中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 加藤隼 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 石井秀雄 |
1992年度
第36回
入選1等 中学生物 |
僕の町の江川PARTⅡ |
学校名: 鴨島町立鴨島第一中学校 研究者名: 工藤洋 研究形態: 個人 指導教諭: 藤井伊佐子 |
1992年度
第36回
入選1等 中学地学 |
魔法の水は存在するか 超音波処理水の謎を追って |
学校名: 宇都宮市立宮の原中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 保坂恒 ほか45人研究形態: 共同 指導教諭: 杉本智 |
1992年度
第36回
入選2等 中学物理 |
沸騰のメカニズムの研究 |
学校名: 宇都宮市立旭中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 石田崇 ほか37人研究形態: 共同 指導教諭: 谷田部智、土屋森人 |