作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1990年度
第34回
入選2等 高校地学 |
飛騨の盆地における視程の研究PartⅡ |
学校名: 県立吉城高校
チーム名: 地学部
研究者名: 小村雅信 ほか57人研究形態: 共同 指導教諭: 寺門隆治 |
1990年度
第34回
入選2等 高校物理 |
砂山の形 |
学校名: 県立松山南高校
チーム名: 物理部
研究者名: 松本陽一 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 永井英一 |
1990年度
第34回
入選2等 高校生物 |
野草の果実と種子の研究 |
学校名: 私立鶴鳴女子高校
チーム名: 生物部
研究者名: 鶴田静香 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 平松信夫 |
1990年度
第34回
入選2等 高校生物 |
オオミノガの研究 |
学校名: 県立諫早農業高校、県立長崎北陽台高校
チーム名: 諌早農業高・理科部、長崎北陽台高・生物部
研究者名: 指方幸一 ほか9人・吉川政樹 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 田中清、原田祐子、江島正郎、今岡恵悟、川崎祐二 |
1990年度
第34回
入選2等 高校化学 |
新しいフルーツチーズ製造への研究 - メロン果汁中の凝乳酵素の利用研究 - |
学校名: 県立高鍋農業高校
チーム名: 食品製造研究班
研究者名: 藤岡元 ほか10人研究形態: 共同 指導教諭: 矢田憲太朗 |
1990年度
第34回
入選3等 高校地学 |
地電位によるドリーネの地下水路の解析 |
学校名: 県立水沢高校
チーム名: 科学部地学班
研究者名: 岩城聖 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: 菊池眞市 |
1990年度
第34回
入選3等 高校地学 |
焼石岳火山群の地質と火山灰 |
学校名: 県立盛岡南高校
チーム名:
研究者名: 吉田潤 ほか17人研究形態: 共同 指導教諭: 照井一明 |
1990年度
第34回
入選3等 高校生物 |
北上山地の洞穴性トビムシ・メクラヨコエビについて |
学校名: 県立一関第一高校
チーム名: 地学部・生物研究班
研究者名: 小野寺正耕 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 柳沢忠昭 |
1990年度
第34回
入選3等 高校物理 |
磁界が超伝導体におよぼす力の研究 |
学校名: 県立石巻工業高校
チーム名:
研究者名: 平塚誠志 ほか18人研究形態: 共同 指導教諭: 小野寺恭一、日下研二 |
1990年度
第34回
入選3等 高校地学 |
地下深部の岩を調べる |
学校名: 県立男鹿工業高校
チーム名: 理科研究部
研究者名: 保坂康仁、渡部憲也研究形態: 共同 指導教諭: 藤本幸雄 |