作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1990年度
第34回
入選1等 高校生物 |
オオカマキリの体色変化 |
学校名: 私立暁高校
チーム名: 生物部
研究者名: 加藤恵美 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 大山義雄 |
1990年度
第34回
入選1等 高校地学 |
大気汚染と酸性雨 |
学校名: 県立米原高校
チーム名: 地学部
研究者名: 岩崎恭久 ほか14人研究形態: 共同 指導教諭: 荒川忠彦 |
1990年度
第34回
入選1等 高校生物 |
三つ目プラナリアの染色体の研究 |
学校名: 県立高岡高校
チーム名: 科学部
研究者名: 森田さおり ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: 前田信幸 |
1990年度
第34回
入選2等 高校生物 |
接合藻類の光合成と接合誘起条件に関する研究 |
学校名: 県立酒田西高校
チーム名: 生物部
研究者名: 菊池淳子 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 佐藤浩 |
1990年度
第34回
入選2等 高校化学 |
還元糖の定量法についての研究 |
学校名: 県立福島女子高校
チーム名: 化学部
研究者名: 鈴木亜紀 ほか19人研究形態: 共同 指導教諭: 菅野幸雄 |
1990年度
第34回
入選2等 高校生物 |
ウツボカズラの研究(2年目) |
学校名: 県立下妻第一高校
チーム名: 生物部
研究者名: 佐久間茂雄 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 日向猛 |
1990年度
第34回
入選2等 高校地学 |
河畔砂丘の研究 |
学校名: 県立越谷北高校
チーム名: 天文気象部
研究者名: 加来俊彦 ほか13人研究形態: 共同 指導教諭: 佐藤和平 |
1990年度
第34回
入選2等 高校生物 |
キジバトは人の多いところで営巣する? |
学校名: 県立市川東高校 研究者名: 平野岳史 ほか9人 研究形態: 個人 指導教諭: 早川雅晴 |
1990年度
第34回
入選2等 高校生物 |
越前産、オオブンブクの生殖巣の周年変化 |
学校名: 県立丸岡高校
チーム名:
研究者名: 東幹雄 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 小林輝己 |
1990年度
第34回
入選2等 高校地学 |
伊那北高校における気象観測のまとめ |
学校名: 県立伊那北高校
チーム名: 天文気象部
研究者名: 赤羽健郎 ほか80人研究形態: 共同 指導教諭: 澤井淳 |