作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1975年度
第19回
入選3等 高校地学 |
北部陸中海岸種市地域の段丘について |
学校名: 県立種市高校
チーム名: 理科部
研究者名: 浜谷和歌子 ほか10人研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
内閣総理大臣賞 中学生物 |
ゲンジボタルの研究 |
学校名: 高岡市立中田中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 三屋透 ほか15人研究形態: 共同 指導教諭: 水上哲夫 |
1975年度
第19回
内閣総理大臣賞 中学生物 |
アサガオ - ―突然変異・連鎖遺伝を追って - |
学校名: 財田町立和光中学校 研究者名: 近藤章子 研究形態: 個人 指導教諭: 近井重美 |
1975年度
第19回
文部大臣賞 中学化学 |
黒色物質の探求 |
学校名: 佐野市立西中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 兵藤行志 ほか16人研究形態: 共同 指導教諭: 久保角次 |
1975年度
第19回
文部大臣賞 中学生物 |
クモの研究 |
学校名: 松伏町立松伏中学校 研究者名: 鈴木勝浩 研究形態: 個人 指導教諭: |
1975年度
第19回
科学技術庁長官賞 中学物理 |
クロール泳法における指の間隔と記録差 |
学校名: 山梨大学教育学部附属中学校 研究者名: 荻野清彦 研究形態: 個人 指導教諭: 橘田力 |
1975年度
第19回
科学技術庁長官賞 中学地学 |
段丘礫の風化の研究―特に段丘ができた時代の比較 |
学校名: 能生町立能生中学校
チーム名: 地学部
研究者名: 斎藤茂 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 藤田剛 |
1975年度
第19回
全日本科学教育振興委員会賞 中学物理 |
水はね石の研究 |
学校名: 千葉市立葛城中学校
チーム名: 水はね石研究グループ
研究者名: 白石浩二 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 戸塚静也 |
1975年度
第19回
読売新聞社賞 中学化学 |
食塩の結晶の速成法 |
学校名: 高梁市立高梁中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 渡辺清隆 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 平井旭 |
1975年度
第19回
読売理工学院賞 中学物理 |
水処理チョークの研究 |
学校名: 豊栄町立豊栄中学校
チーム名:
研究者名: 秋穂新、上森賢治、福光和幸研究形態: 共同 指導教諭: 新田忠則 |