作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1975年度
第19回
入選3等 高校生物 |
クヌギに発生する二種の虫えいの研究 |
学校名: 私立京都精華女子高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 高倉恵波、吉岡信子研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
入選3等 高校生物 |
紀伊半島南部における極相林の研究(XVI) - ―イヌマキ林の森林形成に関する一考察― - |
学校名: 県立田辺高校
チーム名: 生物部
研究者名: 城戸杉生 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
入選3等 高校生物 |
櫛形山の蝶相 |
学校名: 県立巨摩高校
チーム名: 自然科学部
研究者名: 穐山しのぶ ほか22人研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
入選3等 高校生物 |
生活史を主としたガロアムシの生態の研究 |
学校名: 県立秩父農工高校
チーム名: 生物部
研究者名: 飯島明 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
入選3等 高校生物 |
微小生物に及ぼすMEPの影響と将来に対する考察 |
学校名: 高松市立高松第一高校
チーム名:
研究者名: 冨野峯幸、谷本裕己、筒井敏光研究形態: 共同 指導教諭: 黒川康嘉 |
1975年度
第19回
入選3等 高校生物 |
カブトエビ個体群への高密度の影響 |
学校名: 酒田市立酒田中央高校
チーム名: 生物部
研究者名: 佐藤あい子 ほか14人研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
入選3等 高校地学 |
粒度組成からみた新潟砂丘のでき方 |
学校名: 県立新潟江南高校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 佐久間美智子 ほか30人研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
入選3等 高校地学 |
流星群の研究 |
学校名: 県立松山南高校
チーム名: 地学部
研究者名: 岸正彦 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
入選3等 高校地学 |
赤井川における黒曜石の追跡 |
学校名: 道立小樽潮陵高校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 宮町宏樹 ほか22人研究形態: 共同 指導教諭: |
1975年度
第19回
入選3等 高校地学 |
縄文時代以後の低地の形成の研究 |
学校名: 県立岩槻高校
チーム名: 理科研究部地学班
研究者名: 金子和江 ほか23人研究形態: 共同 指導教諭: 清水康守 |