作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2020年度
第64回
全日本科学教育振興委員会賞 高校物理 |
過剰虹のメカニズム |
学校名: 埼玉県立与野高等学校
チーム名: 科学研究部虹班
研究者名: 水吉 健太、村田 拓斗研究形態: 共同 指導教諭: 石井 登志夫 |
2020年度
第64回
読売新聞社賞 中学生物 |
アリジゴクの引っ越し part5 - コウスバカゲロウの幼虫が繭を作るとき - |
学校名: 中野市立南宮中学校 研究者名: 中澤 ののは 研究形態: 個人 指導教諭: 坂田 裕紀 |
2020年度
第64回
読売新聞社賞 高校生物 |
砂浜のきのこはなぜ砂を纏うのか - 砂の粒度および柄表皮の菌糸伸長との関係 - |
学校名: 神戸学院大学附属高等学校 研究者名: 和田 匠平 研究形態: 個人 指導教諭: 高田 崇正 |
2020年度
第64回
科学技術振興機構賞 高校情報技術 |
水中蛇型ロボットに脚をつけたら蛇足か? - 古代の化石から生物を再現して実証する - |
学校名: 東京工業大学附属科学技術高等学校
チーム名: ピヨピヨソウル
研究者名: 佐藤 諒弥、池田 こころ、雄川 綾太、濱中 一星、山口 海音研究形態: 共同 指導教諭: 岩城 純 |
2020年度
第64回
科学技術振興機構賞 中学物理 |
タイヤの空気圧の研究 - なぜペダルは重くなるのか - |
学校名: 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 研究者名: 喜多 薫 研究形態: 個人 指導教諭: 望月 真菜美 |
2020年度
第64回
日本科学未来館賞 中学生物 |
乳酸菌の研究Ⅶ - 乳酸菌で卵のたんぱく質をかためて卵ヨーグルトをつくる - |
学校名: 宇都宮大学共同教育学部附属中学校 研究者名: 判田 みずき 研究形態: 個人 指導教諭: 綱川 明芳 |
2020年度
第64回
日本科学未来館賞 高校地学 |
星食現象独自観測システムの構築 - 正確なデータ取得を目的とした観測と開発 - |
学校名: 宮崎県立宮崎北高等学校
チーム名: 科学部地学班
研究者名: 森岡 怜生、木田 真太郎、菊池 慶祐、濱川 咲笑研究形態: 共同 指導教諭: 河野 健太 |
2020年度
第64回
旭化成賞 中学化学 |
これで大丈夫「私のマスク」 |
学校名: 富山大学人間発達科学部附属中学校 研究者名: 澤井 瑛美 研究形態: 個人 指導教諭: 江前 達郎 |
2020年度
第64回
旭化成賞 高校化学 |
金属触媒の簡易性能評価法の確立 |
学校名: 埼玉県立坂戸高等学校
チーム名: 科学部
研究者名: 房野 春花、香取 歩研究形態: 共同 指導教諭: 寺本 英晃 |
2020年度
第64回
読売理工学院賞 中学物理 |
ポトッとネットインの研究 - ネット際にポトッと落ちる球のメカニズムを探る - |
学校名: 刈谷市立富士松中学校
チーム名: 卓球班
研究者名: 杉山 輝恵、元倉 遙己、加藤 宣明、仮屋 朝陽、水上 楽、工藤 佑斗、室田 景司、佐々木 駿太朗、大牟田 優心、鈴木 創太研究形態: 共同 指導教諭: 平松 拓真 |