作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2017年度
第61回
日本科学未来館賞 中学生物 |
干潟のカニの乾燥対策 - 吸水毛(仮称)の形態と機能 - |
学校名: 広島学院中学校
チーム名: カニ吸水毛班
研究者名: 齊藤直哉、橋本大輝研究形態: 共同 指導教諭: 田中雅千 |
2017年度
第61回
旭化成賞 中学広領域 |
やわらかさを長餅 |
学校名: 由利本荘市立西目中学校
チーム名: 科学部餅研究班
研究者名: 本多真己、菅原八千代、高木佑斗、渡辺怜菜、岡部剛、桐生愛菜、佐々木隼研究形態: 共同 指導教諭: 齊藤尚子 |
2017年度
第61回
読売理工学院賞 中学生物 |
砂浜のきのこⅢ - スナジホウライタケの本体を追う - |
学校名: 神戸市立上野中学校 研究者名: 和田匠平 研究形態: 個人 指導教諭: 鴛海伸一 |
2017年度
第61回
入選1等 中学物理 |
続・紙風船はたたくとなぜ膨らむ |
学校名: 由利本荘市立大内中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 遠藤諒、吉尾龍馬、奥山大聖、加藤優大、佐々木雄輔、佐藤珠里、加藤遥奈研究形態: 共同 指導教諭: 佐藤由美 |
2017年度
第61回
入選1等 中学化学 |
真珠づくりへの挑戦 - 〜ビーカー内で真珠は出来るのか〜 - |
学校名: 千葉市立稲毛高等学校附属中学校 研究者名: 世古瑞紀 研究形態: 個人 指導教諭: 田辺久生 |
2017年度
第61回
入選1等 中学生物 |
ダンゴムシとワラジムシの研究Ⅷ - 防カビ物質を抽出したい! - |
学校名: 出雲市立第三中学校 研究者名: 片岡柾人 研究形態: 個人 指導教諭: 今岡寿昭 |
2017年度
第61回
入選1等 中学生物 |
アブラナ科植物で塩害土壌を克服 |
学校名: 福島市立渡利中学校
チーム名: 科学部 塩害実験班
研究者名: 末永夏生、金子陽南、青木祐菜、大滝広子、牛澤帆夏、研究形態: 共同 指導教諭: 菅野俊幸 |
2017年度
第61回
入選1等 中学生物 |
植物の成長と蛋白質・糖の関係 |
学校名: 山形市立第三中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 丸山和音、青木陽佑、福井悠真、大友怜、千歳蘭丸、金尤敏、水上璃玖研究形態: 共同 指導教諭: 吉田佐智子 |
2017年度
第61回
入選1等 中学生物 |
機能性野菜の創造を目指してⅡ - 低硝酸、低カリウム野菜の栽培で風評被害を払拭する - |
学校名: 福島市立渡利中学校
チーム名: 科学部 機能性野菜班
研究者名: 遠藤瑠夏、貝沼李美研究形態: 共同 指導教諭: 菅野俊幸 |
2017年度
第61回
入選1等 中学生物 |
ありの生態に関する研究 - パート7 - |
学校名: 朝日町立朝日中学校 研究者名: 堀川聖央 研究形態: 個人 指導教諭: 寺田雄一郎 |