作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2017年度
第61回
入選3等 高校地学 |
海浜砂固結物と「鉢巻石」の成因 - − 遠州灘鮫島海岸で発見された板状海浜砂固結物及び「鉢巻石」の成因を野外観察と再現実験から探る - - |
学校名: 県立磐田南高校
チーム名: 理数科課題研究地学班
研究者名: 橋本恵一、宮平駿太、新島辰弥、田中梨華子、大石憲吾、田坂茜研究形態: 共同 指導教諭: 青島晃 |
2017年度
第61回
入選3等 高校情報技術 |
潜水機内蔵型姿勢制御装置の開発 - 〜リアクションホイールの水中転用とモジュール化〜 - |
学校名: 東京工業大学附属科学技術高校
チーム名: 水中リアクションホイール開発チーム
研究者名: 田中友章、玉井隼、坪井丈一郎、荒川結、長谷部允則研究形態: 共同 指導教諭: 岩城純 |
2017年度
第61回
内閣総理大臣賞 中学生物 |
|
学校名: 長岡市立東中学校 研究者名: 太田天晴 研究形態: 個人 指導教諭: 梶井康隆 |
2017年度
第61回
文部科学大臣賞 中学生物 |
|
学校名: 山県市立高富中学校
チーム名: 生物部ふくぼっち班
研究者名: 三宅遥香、大野陽平研究形態: 共同 指導教諭: 福田英治 |
2017年度
第61回
文部科学大臣賞 中学物理 |
|
学校名: 上越市立八千浦中学校 研究者名: 岩片雪乃 研究形態: 個人 指導教諭: 横山義雄 |
2017年度
第61回
環境大臣賞 中学化学 |
|
学校名: 武蔵野市立第二中学校 研究者名: 岸田彩花 研究形態: 個人 指導教諭: 渡辺敏行 |
2017年度
第61回
科学技術政策担当大臣賞 中学地学 |
|
学校名: 那珂川町立馬頭中学校
チーム名: 理科部
研究者名: 大金優斗、末吉竣紀、小椋爽楽、江連陸人研究形態: 共同 指導教諭: 屋代佐知子 |
2017年度
第61回
全日本科学教育振興委員会賞 中学物理 |
|
学校名: 刈谷市立富士松中学校
チーム名: 黒板すべり研究班
研究者名: 横山大騎、酒井悠斗、黒川智博、高木陸登、滝口翠詞、狩野晴哉、黒木春樹、近藤修平、高竿吏央研究形態: 共同 指導教諭: 永野英樹 |
2017年度
第61回
読売新聞社賞 中学生物 |
|
学校名: 安田学園中学校
チーム名: 生物部 養蜂班
研究者名: 川口拓真、吉村翼研究形態: 共同 指導教諭: 小島直樹 |
2017年度
第61回
科学技術振興機構賞 中学物理 |
|
学校名: 海陽中等教育学校 研究者名: 平石雄大 研究形態: 個人 指導教諭: 小野正樹 |