作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2017年度
第61回
入選3等 中学生物 |
アメンボの求愛は双方向の水面波 |
学校名: 大田市立第一中学校 研究者名: 生越啓美 研究形態: 個人 指導教諭: 坂本昌士 |
2017年度
第61回
入選3等 中学地学 |
砂鉄はどこから来たのか? - −熊本県の菊池川と白川を調べる− - |
学校名: 熊本市立出水中学校 研究者名: 廣畑湧亮 研究形態: 個人 指導教諭: 浦上勝典 |
2017年度
第61回
入選3等 中学広領域 |
里山環境における生物の繋がり |
学校名: 和歌山県立向陽中学校
チーム名: 理科部
研究者名: 今西彩乃、榎本考、田中隆冴、御前賢斗、後安晶太、辻陽太朗、池尾遥、中川心媛、深田鈴加、堤瑞、常田雄大、中晴輝、藤井崚成、山形飛翔、池口優梨、松井はる、他22名研究形態: 共同 指導教諭: 樋上睦芳 |
2018年度
第62回
内閣総理大臣賞 高校情報技術 |
深層学習を用いた肺の異常検知 - 胸部X線写真の画像診断による診断補助を試みる - |
学校名: 明蓬館高校 研究者名: 石山翔雲 研究形態: 個人 指導教諭: 平井恭平 |
2018年度
第62回
文部科学大臣賞 高校化学 |
金属イオン濃度の簡易測定法 - 疎水コロイドを用いて - |
学校名: 県立大分上野丘高校 研究者名: 服部宇良、佐藤薫、松井佳咲音、吉田優香、伊藤緋梨、河野響暉、若林拓斗、石田千賀、是木海里、木下和歌子、藤原晃来、川野竜輝、末永菖悟、江利甬柊也 研究形態: 個人 指導教諭: 高橋慎一郎 |
2018年度
第62回
文部科学大臣賞 高校物理 |
管内の凹凸と音速変化や音の吸収 |
学校名: 県立府中高校 研究者名: 甲斐梨花 研究形態: 個人 指導教諭: 岡本淳平 |
2018年度
第62回
環境大臣賞 高校生物 |
ヨロイイソギンチャクと褐虫藻 - ヨロイイソギンチャクと褐虫藻の共生関係に迫る - |
学校名: 県立仙台第三高校
チーム名: 自然科学部 生物班
研究者名: 乙供真澄、濱野斗真、佐藤広樹、小山西音研究形態: 共同 指導教諭: 千葉美智雄 |
2018年度
第62回
科学技術政策担当大臣賞 高校生物 |
クロマルハナバチの倍数化 - 二倍体オスおよび三倍体雌雄の作出と三倍体オスの生殖能力について - |
学校名: 安田学園高校
チーム名: 生物部
研究者名: 森凛太郎、小林達、吉田昭音研究形態: 共同 指導教諭: 小島直樹 |
2018年度
第62回
全日本科学教育振興委員会賞 高校地学 |
北アルプスが夕立に及ぼす影響 |
学校名: 県立松本深志高校 研究者名: 上条藍悠 研究形態: 個人 指導教諭: 井口智長 |
2018年度
第62回
読売新聞社賞 高校物理 |
銅鑼の打撃音に関する研究 - 打撃後における振動数変化の原理に迫る - |
学校名: 県立新居浜南高校
チーム名: 銅鑼研究班
研究者名: 白石竜也、田中未希己、小地原瑞樹、森実立晟、河村想良、鎌倉龍之、井上篤史、瀧田大将研究形態: 共同 指導教諭: 川井亮祐 |