作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2017年度
第61回
入選3等 中学生物 |
アメンボの求愛は双方向の水面波 |
学校名: 大田市立第一中学校 研究者名: 生越啓美 研究形態: 個人 指導教諭: 坂本昌士 |
2017年度
第61回
入選3等 中学地学 |
砂鉄はどこから来たのか? - −熊本県の菊池川と白川を調べる− - |
学校名: 熊本市立出水中学校 研究者名: 廣畑湧亮 研究形態: 個人 指導教諭: 浦上勝典 |
2017年度
第61回
入選3等 中学広領域 |
里山環境における生物の繋がり |
学校名: 和歌山県立向陽中学校
チーム名: 理科部
研究者名: 今西彩乃、榎本考、田中隆冴、御前賢斗、後安晶太、辻陽太朗、池尾遥、中川心媛、深田鈴加、堤瑞、常田雄大、中晴輝、藤井崚成、山形飛翔、池口優梨、松井はる、他22名研究形態: 共同 指導教諭: 樋上睦芳 |
2018年度
第62回
内閣総理大臣賞 高校情報技術 |
|
学校名: 明蓬館高校 研究者名: 石山翔雲 研究形態: 個人 指導教諭: 平井恭平 |
2018年度
第62回
文部科学大臣賞 高校化学 |
|
学校名: 県立大分上野丘高校 研究者名: 服部宇良、佐藤薫、松井佳咲音、吉田優香、伊藤緋梨、河野響暉、若林拓斗、石田千賀、是木海里、木下和歌子、藤原晃来、川野竜輝、末永菖悟、江利甬柊也 研究形態: 個人 指導教諭: 高橋慎一郎 |
2018年度
第62回
文部科学大臣賞 高校物理 |
|
学校名: 県立府中高校 研究者名: 甲斐梨花 研究形態: 個人 指導教諭: 岡本淳平 |
2018年度
第62回
環境大臣賞 高校生物 |
|
学校名: 県立仙台第三高校
チーム名: 自然科学部 生物班
研究者名: 乙供真澄、濱野斗真、佐藤広樹、小山西音研究形態: 共同 指導教諭: 千葉美智雄 |
2018年度
第62回
科学技術政策担当大臣賞 高校生物 |
|
学校名: 安田学園高校
チーム名: 生物部
研究者名: 森凛太郎、小林達、吉田昭音研究形態: 共同 指導教諭: 小島直樹 |
2018年度
第62回
全日本科学教育振興委員会賞 高校地学 |
|
学校名: 県立松本深志高校 研究者名: 上条藍悠 研究形態: 個人 指導教諭: 井口智長 |
2018年度
第62回
読売新聞社賞 高校物理 |
|
学校名: 県立新居浜南高校
チーム名: 銅鑼研究班
研究者名: 白石竜也、田中未希己、小地原瑞樹、森実立晟、河村想良、鎌倉龍之、井上篤史、瀧田大将研究形態: 共同 指導教諭: 川井亮祐 |