作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2016年度
第60回
入選1等 中学地学 |
ふるさと小浜の大地を探る - PartⅡ - |
学校名: 小浜市立小浜第二中学校 研究者名: 島田和磨 研究形態: 個人 指導教諭: 松木竜馬 |
2016年度
第60回
入選1等 中学広領域 |
追従型デスクランプ - 〜さらば影よ〜 - |
学校名: 仙台市立台原中学校 研究者名: 吉村太一 研究形態: 個人 指導教諭: 浅野拓郎 |
2016年度
第60回
入選2等 中学物理 |
浮かぶ!ボールチェーンの研究 |
学校名: 市貝町立市貝中学校
チーム名: 特設理科部チェーン班
研究者名: 加藤秀一、小林稔研究形態: 共同 指導教諭: 河又智美 |
2016年度
第60回
入選2等 中学物理 |
ヨットの帆のアイデアの考案 - 〜より安定的に風上に進むことのできる帆の働きの研究〜 - |
学校名: 豊中市立第十三中学校 研究者名: 張琳華 研究形態: 個人 指導教諭: 梅本麻実 |
2016年度
第60回
入選2等 中学化学 |
『津軽そば』の特徴に関する研究 - 〜つなぎの視点から「津軽そば」を考える〜 - |
学校名: 福島市立渡利中学校 研究者名: 遠藤成悟 研究形態: 個人 指導教諭: 菅野俊幸 |
2016年度
第60回
入選2等 中学生物 |
アリに東西南北はわかるのか? - 〜アリの帰巣と方位の影響について〜 - |
学校名: 松戸市立小金中学校 研究者名: 向井たまき 研究形態: 個人 指導教諭: 羽田德士 |
2016年度
第60回
入選2等 中学生物 |
見えない世界の住人 - −ケラの生態を暴け!!− - |
学校名: 熊谷市立三尻中学校 研究者名: 南亘紀 研究形態: 個人 指導教諭: 鶴田佳子 |
2016年度
第60回
入選2等 中学生物 |
トミヨ属雄物型の過去現在未来 - トミヨ属雄物型が斉内川に生息するのはなぜか - |
学校名: 大仙市立中仙中学校
チーム名: 造形部・生物スケッチ班
研究者名: 加賀谷星也、熊谷樹、高橋結人研究形態: 共同 指導教諭: 物部長秀 |
2016年度
第60回
入選2等 中学生物 |
スキマの在来・外来植物の研究 - スキマ土壌調査で外来種から日本の植物を守る方法を考える - |
学校名: 岡崎市立東海中学校 研究者名: 山崎萌恵 研究形態: 個人 指導教諭: 鈴木大介 |
2016年度
第60回
入選2等 中学地学 |
軽石の研究2 - 津保川軽石の起源を探る - |
学校名: 関市立緑ヶ丘中学校 研究者名: 山田佑哉 研究形態: 個人 指導教諭: 古田大洋 |