作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2016年度
第60回
全日本科学教育振興委員会賞 高校地学 |
飛行機雲の研究Ⅱ - 長さと形 - |
学校名: 県立青森南高校
チーム名: 自然科学部天文気象班
研究者名: 越田望月、小泉ひなた、古枝志織研究形態: 共同 指導教諭: 阿部知樹 |
2016年度
第60回
読売新聞社賞 高校生物 |
アヤトビムシ科一種の生活史 - トビムシの生活史 - |
学校名: 自由ケ丘高校 研究者名: 長野咲 研究形態: 個人 指導教諭: 桑原寧久 |
2016年度
第60回
科学技術振興機構賞 高校情報技術 |
フィードバック制御の応用 - 自動運転バスの開発 - |
学校名: 玉川学園高等部 研究者名: 柳田大我 研究形態: 個人 指導教諭: 田原剛二郎 |
2016年度
第60回
日本科学未来館賞 高校化学 |
アントシアニンブルーの安定化法 - 新しい青色染色法の開発をめざした取組み - |
学校名: 県立明善高校
チーム名: 物質化学プロジェクトチーム(化学部)
研究者名: 中山凌一、山田裕大、白水俊丞、中村颯佑研究形態: 共同 指導教諭: 中島修一 |
2016年度
第60回
旭化成賞 高校化学 |
銅樹の異方性と生え方の研究 - 〜もっと真っ直ぐ平らな面に!&なぜ銅樹はろ紙の下側に生えるのか〜 - |
学校名: 県立仙台第三高校 研究者名: 伊藤柚里 研究形態: 個人 指導教諭: 菅原佑介 |
2016年度
第60回
読売理工学院賞 高校物理 |
クラクションのパフパフ音の研究 |
学校名: 県立三島高校
チーム名: 自然科学部
研究者名: 宮崎朋也、山田大輝、星川聖弥、加地智哉研究形態: 共同 指導教諭: 石村健二 |
2016年度
第60回
優秀賞 高校生物 |
アカメガシワの防御戦略の研究 - 〜どうして蜜を出すのか〜 - |
学校名: 県立大分鶴崎高校
チーム名: 科学同好会
研究者名: 衛藤大知、管捷吾、壺内総太、伊東美依、内田慎介、伊東優依、廣田純香、丸山花佳、研究形態: 共同 指導教諭: 船津勇一 |
2016年度
第60回
優秀賞 高校生物 |
アブラムシと寄主植物の関係 - ガマやショウブに集まる,形態・行動の異なるアブラムシが同種である可能性 - |
学校名: 佼成学園高校 研究者名: 井川恭平 研究形態: 個人 指導教諭: 上野裕之 |
2016年度
第60回
優秀賞 高校生物 |
根の触覚 - ハツカダイコンの根にとって「障害物」とは何か - |
学校名: 茗溪学園高校
チーム名: 科学部生物班
研究者名: 土原千佳、大矢朱莉、海崎紘平、沖永大征研究形態: 共同 指導教諭: 鈴木朋子 |
2016年度
第60回
優秀賞 高校地学 |
越前海岸国見層の生痕化石群集 |
学校名: 県立羽水高校 研究者名: 平山勝大 研究形態: 個人 指導教諭: 中川登美雄 |