作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2016年度
第60回
入選3等 高校化学 |
Mg二次電池に関する研究 - 自給可能な資源による電池を目指して - |
学校名: 県立福島高校
チーム名: SS部化学班Mgグループ
研究者名: 岩本紘明、佐藤杏子、瓦吹静里香、大岡里彩、國井優樹、大波千恵子、本田実咲、佐藤昭希、大内颯研究形態: 共同 指導教諭: 橋爪清成 |
2016年度
第60回
入選3等 高校生物 |
鈴鹿川水系の環境調査ⅩⅣ - 絶滅回避への道 - |
学校名: 鈴鹿高校
チーム名: 自然科学部
研究者名: 三谷海斗、伊藤敦、佐藤晴海、堀啓佑、川原直輝、西村拓真、三浦綾太、湯川和真、岩田陽介、久保太一研究形態: 共同 指導教諭: 西飯信一郎 |
2016年度
第60回
入選3等 高校生物 |
スズメガの幼虫の重力定位行動 |
学校名: 県立日立第一高校
チーム名: 生物部・科学研究合同チーム
研究者名: 加藤由稀、佐甲魁世、小川航平、石田亮太研究形態: 共同 指導教諭: 伊藤文詔 |
2016年度
第60回
入選3等 高校生物 |
スギ活力度と樹皮生粘菌との関係 |
学校名: 岡山理科大学附属高校
チーム名: 粘菌生活
研究者名: 南耕太朗、山﨑裕弥、矢吹直之研究形態: 共同 指導教諭: 高橋和成 |
2016年度
第60回
入選3等 高校生物 |
植物病に効く放線菌産生物質報告 - 〜植物病原性糸状菌に有効な微生物由来農薬の開発〜 - |
学校名: 県立熊谷西高校
チーム名: 自然科学部
研究者名: 有馬樹、及川拓朗、小川岳紘、小池泉美、中嶋完爾研究形態: 共同 指導教諭: 三上忠仁 |
2016年度
第60回
入選3等 高校地学 |
微化石の黄鉄鉱化について |
学校名: 県立太田女子高校
チーム名: 地学部
研究者名: 佐藤有花、松倉亜里紗、今橋春日、齋藤仁見研究形態: 共同 指導教諭: 本多好 |
2016年度
第60回
入選3等 高校広領域 |
振動による粒子の凝集 - 〜200Hzの謎を探る〜 - |
学校名: 県立千葉東高校
チーム名: 化学部
研究者名: 小林亮太郎、長岡洋和研究形態: 共同 指導教諭: 北川輝洋 |
2016年度
第60回
入選3等 高校広領域 |
日本のモモのルーツに迫るⅢ - 〜 日本のモモは朝鮮半島経由でやってきた可能性がある! 〜 - |
学校名: 県立青翔高校
チーム名: 探究科学遺跡のモモ班
研究者名: 松田港、田中謙志、眞砂雄基、渡邉雄大研究形態: 共同 指導教諭: 生田依子 |
2016年度
第60回
入選3等 高校情報技術 |
意味で学ぶ漢字学習ソフトの試作 |
学校名: 県立平塚中等教育学校 研究者名: 間辺美樹 研究形態: 個人 指導教諭: 石渡将道 |
2016年度
第60回
内閣総理大臣賞 中学生物 |
砂浜のきのこⅡ - 日本産海浜性シロホウライタケ属菌の分類学的及び生態学的再検討 - |
学校名: 神戸市立上野中学校 研究者名: 和田 匠平 研究形態: 個人 指導教諭: 鴛海伸一 |