作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1964年度
第8回
入選2等 中学物理 |
つるまきバネに関する研究 |
学校名: 大利根村立原道中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 青鹿輝雄 ほか12人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学化学 |
茶の変色の研究 |
学校名: 神戸市立鷹取中学校
チーム名:
研究者名: 池原伸博 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学化学 |
植物色素による指示薬の研究 |
学校名: 旭川市立聖園中学校
チーム名: 科学クラブ・化学班
研究者名: 草野長美 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学化学 |
木炭の燃焼の研究 - (特に発生するCO2およびCOについて) - |
学校名: 宇都宮市立姿川中学校
チーム名:
研究者名: 津村勝 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学生物 |
トノサマガエルの観察 - (平衡感覚について) - |
学校名: 鷲敷町立鷲敷中学校 研究者名: 土佐恵美 研究形態: 個人 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学生物 |
ゴウシュウマリタ草の研究 |
学校名: 山梨大学学芸学部附属中学校(現 山梨大学教育学部附属中学校)
チーム名: ゴウシュウマリタソウ研究グループ
研究者名: 山本安幸 ほか10人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学生物 |
アメリカザリガニの脱皮を主とした生態について |
学校名: 上山市立上山中学校
チーム名: 生物班
研究者名: 斎藤渉、五十嵐明研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学地学 |
十ニヶ岳と東中学校とにおいて気圧配置と気温差の関係を調べた研究(第三報) |
学校名: 東村立東中学校
チーム名: 気象観測部
研究者名: 青木高治 ほか49人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学地学 |
わが家の庭における気温の変化 |
学校名: 仙台市立上杉山中学校 研究者名: 加藤修雄 研究形態: 個人 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学地学 |
河川れき(礫)の研究 - (第三報=高山盆地を流れる三つの川の比較) - |
学校名: 高山市立日枝中学校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 谷常夫 ほか20人研究形態: 共同 指導教諭: |