作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1963年度
第7回
入選3等 中学 |
植物色素による染色の研究 |
学校名: 旭川市立聖園中学校
チーム名: 化学部
研究者名: 小笠原輝江 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: |
1963年度
第7回
入選3等 中学 |
北産地方のキノコの研究 |
学校名: 川内市立北中学校
チーム名: キノコグループ
研究者名: 山口健一 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: |
1963年度
第7回
入選3等 中学 |
根粒菌に関する実験 |
学校名: 長崎市立戸町中学校 研究者名: 藤本進 研究形態: 個人 指導教諭: |
1964年度
第8回
内閣総理大臣賞 中学化学 |
プリント法による金属簡易判別法の研究 |
学校名: 堺市立月州中学校
チーム名: 理科部
研究者名: 万代文子 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 広井孝一 |
1964年度
第8回
内閣総理大臣賞 中学生物 |
ユリの研究 |
学校名: 蒲原町立蒲原中学校 研究者名: 大橋美恵 研究形態: 個人 指導教諭: |
1964年度
第8回
文部大臣賞 中学生物 |
唾液のpH測定による女子ソフトボール活動の疲労度の研究 |
学校名: 前橋市立第三中学校 研究者名: 高桑保子 研究形態: 個人 指導教諭: 栗林夏樹 |
1964年度
第8回
文部大臣賞 中学生物 |
フナクイムシの研究 |
学校名: 阿南市立橘町中学校
チーム名:
研究者名: 津田敏雄 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
科学技術庁長官賞 中学化学 |
アルカリ電池の製作に関する研究 |
学校名: 三間町立鬼北中学校 研究者名: 毛利文仁 研究形態: 個人 指導教諭: |
1964年度
第8回
科学技術庁長官賞 中学地学 |
多摩丘陵に堆積するローム層の起源を追って |
学校名: 川崎市立宮内中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 宮原昭世 ほか14人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
全日本科学教育振興委員会賞 中学地学 |
黒岩峡谷の研究 |
学校名: 月夜野町立第一中学校
チーム名: 黒岩研究グループ
研究者名: 丸山隆 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: |