作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1964年度
第8回
読売新聞社賞 中学物理 |
固体・液体におこるまさつ電気と新しい帯電列 |
学校名: 富田林市立第一中学校
チーム名:
研究者名: 太田秀雄、北野博、松本栄三郎、綿本定雄研究形態: 共同 指導教諭: 房巌、嵐武弥 |
1964年度
第8回
入選1等 中学物理 |
ピンホールカメラに関する研究 |
学校名: 名古屋市立豊正中学校
チーム名: 物理クラブ
研究者名: 大矢賢治、林行男、渡辺芳雄、矢田一男、飯沼克夫、木村博信、山本広泰、種田陽一研究形態: 共同 指導教諭: 竹内勝 |
1964年度
第8回
入選1等 中学物理 |
気化熱、融解熱測定装置の工夫 |
学校名: 上市町立上市中学校
チーム名: 科学クラブ・物理班
研究者名: 早川親行 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 富樫浩 |
1964年度
第8回
入選1等 中学化学 |
オキシドールの分解と生成についての研究 |
学校名: 氷見市立阿尾中学校
チーム名: 理科クラブ
研究者名: 中村通昭 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選1等 中学化学 |
ニッケルメッキと交流ニッケルメッキの研究 |
学校名: 柏崎市立第四中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 浅賀哲行 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 堀川幸夫 |
1964年度
第8回
入選1等 中学化学 |
コロイド物質中における塩の結晶の研究 |
学校名: 高梁市立高梁中学校
チーム名: 化学部
研究者名: 池上徹、小野裕美 ほか39人研究形態: 共同 指導教諭: 石井保 |
1964年度
第8回
入選1等 中学生物 |
校庭およびその周辺に見られるアリの生態について |
学校名: 山形市立蔵王第一中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 高橋慎司 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選1等 中学生物 |
金魚の排出アンモニアについて |
学校名: 私立明星中学校 研究者名: 山口佳寿博 研究形態: 個人 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選1等 中学地学 |
温泉地の地下水(第二報) |
学校名: 別府市立北部、浜脇、青山、中部、朝日、東山、山の手各中学校
チーム名: 別府市立中学校科学クラブ(各中学校理科クラブ)
研究者名: 石塚昭仁 ほか130人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選2等 中学物理 |
陰画式自記水温計の製作 |
学校名: 臼田町立臼田中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 清水光夫 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: |