作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1985年度
第29回
入選2等 高校生物 |
植物相織培養の技法を利用した野生ラン類の無菌培養の研究 |
学校名: 県立広高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 松浦孝易 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: 山本正明 |
1985年度
第29回
入選2等 高校生物 |
イトヨの研究 |
学校名: 県立新潟高校
チーム名: 生物部水棲生物班
研究者名: 西野貴子 ほか13人研究形態: 共同 指導教諭: 廣野樹 |
1985年度
第29回
入選2等 高校生物 |
動く植物 - ―ハエトリソウの捕虫運動および締めつけ運動についての研究 - |
学校名: 私立郁文館高校
チーム名: 生物部
研究者名: 中川彰 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 鈴木司 |
1985年度
第29回
入選2等 高校生物 |
天竜川水系における水生昆虫による水質調査 |
学校名: 県立伊那北高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 中島健 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 守屋郁男 |
1985年度
第29回
入選2等 高校生物 |
行徳鳥獣保護区(人工干潟)における植生の初期遷移について |
学校名: 私立市川高校
チーム名: 生物部
研究者名: 河田智浩 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 石井信義 |
1985年度
第29回
入選2等 高校生物 |
国指定天然記念物”三瀬気比神社杜叢”の分類と生態の研究 |
学校名: 県立鶴岡西高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 斎藤裕人、三浦浩研究形態: 共同 指導教諭: 加藤信英 |
1985年度
第29回
入選2等 高校地学 |
子持火山の地質、特に岩脈群について |
学校名: 県立沼田高校
チーム名:
研究者名: 織田沢恵一 ほか13人研究形態: 共同 指導教諭: 久保誠二 |
1985年度
第29回
入選3等 高校物理 |
有機溶媒の極性に基づく液流の運動の測定 |
学校名: 県立青森高校
チーム名: 化学部
研究者名: 小野寺潤一 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 久保孝 |
1985年度
第29回
入選3等 高校化学 |
緩衝溶液の濃度差による緩衝作用の変化について |
学校名: 県立松山南高校
チーム名:
研究者名: 滝澤章司 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 武山泰政 |
1985年度
第29回
入選3等 高校化学 |
磁性流体の調製とその性質について |
学校名: 県立仙台第三高校
チーム名: 物理部
研究者名: 遠藤雅彦 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 高橋明 |