作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1983年度
第27回
入選2等 中学地学 |
広見川の蛇行と移りかわり |
学校名: 広見町立広見中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 二宮洋之 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: |
1983年度
第27回
入選2等 中学 |
郷土の地層とその構成物質の研究No.5 - ―泥岩層の中の火山灰を調べる - |
学校名: 大曲市立大曲西中学校
チーム名:
研究者名: 佐藤健一 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: 長沢昭司 |
1983年度
第27回
入選2等 中学地学 |
カンカン石はなぜ美しい音がするか - ―サヌカイトの生成と音の関係への一考察 - |
学校名: 香川大学教育学部附属坂出中学校
チーム名: 理科部地学班
研究者名: 岡村雅行 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 田中俊彦 |
1983年度
第27回
入選3等 中学物理 |
アブク坊主の研究 |
学校名: 塩谷町立大宮中学校
チーム名:
研究者名: 小嶋茂稔 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 渡辺育男 |
1983年度
第27回
入選3等 中学化学 |
よび塩は本当に効果があるのだろうか |
学校名: 高岡市立芳野中学校
チーム名: 科学部化学班
研究者名: 織田樹郎 ほか22人研究形態: 共同 指導教諭: 中村勝年 |
1983年度
第27回
入選3等 中学化学 |
麦茶のアワだちの研究 |
学校名: 岡山市立福南中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 黒川智弘 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: 中村勝 |
1983年度
第27回
入選3等 中学化学 |
米糠の調理や風呂への利用価値をさぐる |
学校名: 八戸市立白銀中学校
チーム名:
研究者名: 佐々木泰貴 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 七崎弥栄子、山道一夫 |
1983年度
第27回
入選3等 中学生物 |
なぜセイヨウタソポポが増えエゾタンポポが減るのか |
学校名: 県立松園養護学校中学部
チーム名:
研究者名: 村田稔栄 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: 安藤泰彦 |
1983年度
第27回
入選3等 中学 |
植物の気孔 |
学校名: 神戸市立苅藻中学校 研究者名: 高橋美香 研究形態: 個人 指導教諭: |
1983年度
第27回
入選3等 中学生物 |
昆虫の飛行と体の関係 |
学校名: 七塚町立河北台中学校 研究者名: 道原千草 研究形態: 個人 指導教諭: 井上貴之 |