作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1973年度
第17回
入選3等 中学物理 |
セッケン膜の測定 |
学校名: 神山町立神山中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 住友啓二 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: 鎌田起男、富田章生 |
1973年度
第17回
入選3等 中学化学 |
卵白の変性にともなう電流値の変化について |
学校名: 上越市立直江津中学校 研究者名: 清水民雄 研究形態: 個人 指導教諭: |
1973年度
第17回
入選3等 中学化学 |
坂内川の自然環境についての研究 |
学校名: 松阪市立中部中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 堀畑誠 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: |
1973年度
第17回
入選3等 中学生物 |
郷土石狩川の開発と植生 |
学校名: 旭川市立永山中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 柴田孝次 ほか18人研究形態: 共同 指導教諭: |
1973年度
第17回
入選3等 中学生物 |
蚊柱のでき方の研究 |
学校名: 青森市立浦町中学校
チーム名:
研究者名: 桜井良子 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: |
1973年度
第17回
入選3等 中学生物 |
シダ植物はなぜ日かげに多いのか |
学校名: 岩舟町立静和中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 永島一世、三柴文子、松永あけみ、鯉沼芳江研究形態: 共同 指導教諭: 大塚昌宏 |
1973年度
第17回
入選3等 中学生物 |
アメリカナミウズムシの研究 - ~特に分裂・再生と刺激に対する反応~ - |
学校名: 新潟市立白新中学校
チーム名: 理科クラブ
研究者名: 佐野圭二 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: |
1973年度
第17回
入選3等 中学生物 |
ハエトリグモの研究 |
学校名: 金沢市立野田中学校
チーム名:
研究者名: 吉野弘市郎、浅瀬石哲也研究形態: 共同 指導教諭: |
1973年度
第17回
入選3等 中学生物 |
プランクトンの研究 |
学校名: 四日市市立山手中学校 研究者名: 長谷川恭弘 研究形態: 個人 指導教諭: |
1973年度
第17回
入選3等 中学生物 |
昆虫のはねについての研究 |
学校名: 豊中市立第五中学校
チーム名:
研究者名: 山部能宣 ほか14人研究形態: 共同 指導教諭: |