作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1967年度
第11回
入選3等 中学生物 |
カナヘビの研究 |
学校名: 鹿児島市立和田中学校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 上山和幸 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: |
1967年度
第11回
入選3等 中学地学 |
わが町(岡山県勝田郡奈義町)の気象立地と産業 - (四か年継続気象観測結果の総括) - |
学校名: 奈義町立奈義中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 永幡了子 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: |
1967年度
第11回
入選3等 中学地学 |
雪の研究 |
学校名: 高山市立日枝中学校
チーム名: 科学部地学班
研究者名: 塚中哲雄 ほか19人研究形態: 共同 指導教諭: 塚中道蔵、石原哲弥 |
1967年度
第11回
入選3等 中学地学 |
白竜湖の性状とその周辺の堆積土の研究 |
学校名: 南陽市立赤湯中学校
チーム名: 白竜湖研究班
研究者名: 安久津徹 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: |
1967年度
第11回
入選3等 中学地学 |
榛原町を中心とした地質等の継続研究 |
学校名: 榛原町立川崎中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 中島雅好 ほか10人研究形態: 共同 指導教諭: |
1967年度
第11回
入選3等 中学地学 |
声問川逆流の研究 |
学校名: 稚内市立声問中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 小野寺敏子 ほか17人研究形態: 共同 指導教諭: |
1967年度
第11回
入選3等 中学地学 |
軽石凝灰角レキ岩(いわゆるシラス)の研究 |
学校名: 鹿児島市立河頭中学校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 蔵本俊孝 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: |
1968年度
第12回
内閣総理大臣賞 高校物理 |
砂時計にヒントを得た粒体の力学 |
学校名: 大阪市立都島工業高校
チーム名:
研究者名: 幸田利秀 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 前田昌宏 |
1968年度
第12回
内閣総理大臣賞 高校生物 |
イバラトミヨの研究 - ―産卵行動・卵の発生を中心にして― - |
学校名: 県立村山農業高校 研究者名: 須藤伝悦 研究形態: 個人 指導教諭: 泉憲雄 |
1968年度
第12回
文部大臣賞 高校化学 |
ザラ紙の変色 |
学校名: 県立広瀬高校 研究者名: 梅本ちなみ 研究形態: 個人 指導教諭: 西田幸正 |