作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1966年度
第10回
入選2等 高校物理 |
工業計測分野における磁気メモリー装置の開発 |
学校名: 県立秩父農工高校
チーム名:
研究者名: 金鞠進 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 浮田利朗 |
1966年度
第10回
入選2等 高校化学 |
レモンの酸性成分に関する研究 |
学校名: 県立青森西高校
チーム名:
研究者名: 太田えみ子、今村幸栄研究形態: 共同 指導教諭: 柴田保 |
1966年度
第10回
入選2等 高校化学 |
汚れゆく城下町金沢の大気 |
学校名: 県立金沢泉丘高校
チーム名: 大田稔 ほか2人
研究者名: 津田康雄 ほか14人研究形態: 共同 指導教諭: |
1966年度
第10回
入選2等 高校生物 |
新しい交配法によるシダの雑種育成 |
学校名: 私立静岡星美学園高校 研究者名: 滝春代 研究形態: 個人 指導教諭: 天野治道 |
1966年度
第10回
入選2等 高校生物 |
オオマツヨイグサの群落の研究 |
学校名: 県立那賀高校
チーム名: 生物クラブ・オオマツヨイグサ研究グループ
研究者名: 河井都生 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 青柳昌宏 |
1966年度
第10回
入選2等 高校生物 |
トミヨの生態観察 |
学校名: 県立武生高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 西野栄正 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 五十嵐清 ほか1人 |
1966年度
第10回
入選2等 高校生物 |
ガクアジサイの花の色と環境条件との関係 |
学校名: 私立普連土学園高校
チーム名: 生物班
研究者名: 黒川道子 ほか15人研究形態: 共同 指導教諭: 浦口真佐 |
1966年度
第10回
入選2等 高校地学 |
ダンゴ石(火山灰層中の団塊)の研究 |
学校名: 県立青森西高校
チーム名: 科学部地学班
研究者名: 斉藤早苗 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 沢田庄一郎 |
1966年度
第10回
入選2等 高校地学 |
流星観測の研究 |
学校名: 県立高松高校
チーム名: 理科部天文班
研究者名: 福家宜紀 ほか16人研究形態: 共同 指導教諭: 佐藤庄市 |
1966年度
第10回
入選2等 高校地学 |
鳴り砂の粒度分析からみた特質―宮城県大島十八鳴浜産 |
学校名: 県立鼎が浦高校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 伊藤正子 ほか20人研究形態: 共同 指導教諭: 渋谷修 |