作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1964年度
第8回
入選3等 高校生物 |
水生こん虫の生態学的研究(安房郡清澄山) |
学校名: 県立長狭高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 板坂博 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選3等 高校生物 |
ハチの研究 - (クヌギ、クリ、ナラ寄生バチとハチの出現と植物の開花期の一致性) - |
学校名: 県立水戸第一高校 研究者名: 宮本泉 研究形態: 個人 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選3等 高校地学 |
佐賀県鳥栖市付近のこう積段丘とローム層の地学的研究 - (佐賀平野局辺地域の第四系の研究-その1) - |
学校名: 県立佐賀西高校
チーム名: 理化部・地学班
研究者名: 山田勉 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選3等 高校地学 |
長野盆地西縁の豊野層の研究 |
学校名: 県立長野高校
チーム名: 地学班
研究者名: 中沢忠行 ほか28人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選3等 高校地学 |
猪苗代湖西部地域の地質研究および湖の成因について |
学校名: 県立若松女子高校
チーム名: 地学班
研究者名: 川口ひろ子 ほか19人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選3等 高校地学 |
模型水路による曲流の研究(その三) |
学校名: 県立船橋高校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 飯塚順一 ほか20人研究形態: 共同 指導教諭: |
1964年度
第8回
入選3等 高校地学 |
流星写真儀製作および流星写真儀によるペルセウス流星群の研究 |
学校名: 県立山口高校
チーム名: 天文部
研究者名: 水木武 ほか14人研究形態: 共同 指導教諭: |
1965年度
第9回
文部大臣賞 高校地学 |
鳥海火山北北西部の地質岩石学的研究 |
学校名: 県立酒田西高校
チーム名: 理化クラブ・地質鉱物班
研究者名: 斎藤寿真子 ほか19人研究形態: 共同 指導教諭: 柴橋敬一 |
1965年度
第9回
全日本科学教育推進委員会賞 高校地学 |
天竜川・豊川および渥美半島の礫(れき)に関する研究 |
学校名: 県立国府高校
チーム名: 地質クラブ
研究者名: 藤村幸雄、松田修身、寺部悦代、早川一志子、山本信子、東直樹、小川保典、杉江緑郎、田中盛男、早川義貴、平松敏治、藤原暁、和田修三、河合幸子、渡辺文子、岩月和子、高橋とき子、高橋豊子研究形態: 共同 指導教諭: 池田芳雄 |
1965年度
第9回
科学技術庁長官賞 高校物理 |
湿度の総合的研究 |
学校名: 県立岡崎工業高校
チーム名: 理科無線班
研究者名: 山田守 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: 水越醸 |