作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2020年度
第64回
入選2等 高校物理 |
ドローンにおける長時間輸送の実現 |
学校名: 京都市立西京高等学校 研究者名: 西村 優希 研究形態: 個人 指導教諭: 海老崎 功 |
2020年度
第64回
入選2等 高校化学 |
分光器を用いた蛍光物質の測定 - 安価で手軽な金属イオン定量装置の実現を目指して - |
学校名: 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
チーム名: 都城泉ヶ丘高等学校化学部
研究者名: 宮元 颯太、久木野 美咲、釆女 莉々依、甲斐 創太朗、古賀 友貴、塩月 創大、岩下 春香研究形態: 共同 指導教諭: 沼口 和彦 |
2020年度
第64回
入選2等 高校化学 |
ヨウ素包接デンプンを用いた還元剤濃度の簡易測定法 |
学校名: 大分県立大分上野丘高等学校
チーム名: 化学部
研究者名: 向 壮太郎、村上 彰、平井 健慎、山本 龍之介、高倉 義文、石井 百香、衞藤 優衣、木村 太一、宮内 海碧、加藤 遼太朗、安部 好晴、松平 理紗子、佐藤 花栄、本田 海渡、葛城 凌平、板井 悠人、野崎 奈緒、金子 まひろ、堤 彩倉、豊田 真菜、後藤 鷹音、佐藤 陽向、汐月 亮介、今村 尊、木村 柑太研究形態: 共同 指導教諭: 高橋 慎一郎 |
2020年度
第64回
入選2等 高校生物 |
ミツバチが形成する生きた鎖 |
学校名: 安田学園高等学校 研究者名: 吉村 翼 研究形態: 個人 指導教諭: 小島 直樹 |
2020年度
第64回
入選2等 高校生物 |
マキガイイソギンチャクの研究 - マキガイイソギンチャクとアラムシロの種間関係は「便乗」ではなく「相利共生」? - |
学校名: 長崎県立長崎北陽台高等学校
チーム名: 長崎県立長崎北陽台高等学校生物部・理数科合同チーム
研究者名: 荒木 宏太、塚本 然、五十嵐 玲雄、山田 睦就、川上 祐真、若杉 日向、宮﨑 諒太研究形態: 共同 指導教諭: 宮﨑 輝 |
2020年度
第64回
入選2等 高校生物 |
アオスジアゲハの生態と休眠条件 - モンシロチョウ,アゲハ,キアゲハとの比較 - |
学校名: 長野県飯田高等学校 研究者名: 松下 陽音 研究形態: 個人 指導教諭: 小澤 和浩 |
2020年度
第64回
入選2等 高校生物 |
ホクリクサンショウウオの保護 - 南限個体群の生息保護 - |
学校名: 清光学園高岡龍谷高等学校
チーム名: 理科部
研究者名: 川島 望、東 竜也、歸山 夏成、竹本 胡太朗、中野 歩武、草開 巧、荻原 なのは、野村 雄心、高橋 愛結樹、中嶋 真奈香研究形態: 共同 指導教諭: 中薮 俊二 |
2020年度
第64回
入選2等 高校地学 |
土壌流出を防ぐ簡易堤防の研究 |
学校名: 青森県立名久井農業高等学校
チーム名: Treasure Hunters & Jr.
研究者名: 松橋 大希、宮木 琢愛、中堤 康仁、田村 侑晟、大向 莉央、杉澤 海斗研究形態: 共同 指導教諭: 木村 亨 |
2020年度
第64回
入選3等 中学情報技術 |
階段を昇降できるロボットの研究 |
学校名: 東京都立武蔵高等学校附属中学校 研究者名: 大西 航 研究形態: 個人 指導教諭: 金盛 陽 |
2020年度
第64回
入選3等 高校情報技術 |
自律走行システムの考案 - 強いキーパーを作るために - |
学校名: 東山中学高等学校
チーム名: ロボット研究会
研究者名: 佐伯 明俊、橋本 紘弥、檜垣 秀汰研究形態: 共同 指導教諭: 山本 晃弘 |