作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2009年度
第53回
読売新聞社賞 中学物理 |
誤解しやすい光の屈折経路 |
学校名: 前橋市立第四中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 塚田ゆりこ ほか17人研究形態: 共同 指導教諭: 富田尚道 |
2009年度
第53回
科学技術振興機構賞 中学化学 |
金平糖の突起 - ~数を決める条件を明らかにする研究~ - |
学校名: 由利本荘市立出羽中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 佐々木亮輔、齋藤貴也、今野泰寿、鈴木育、笠原翼、佐々木翔太、伊藤大晟、鈴木望、松永将平、工藤悠、佐々木大樹、小助川愛海研究形態: 共同 指導教諭: 髙橋義明 |
2009年度
第53回
日本科学未来館賞 中学生物 |
サクラマス - ~色素アスタキサンチンの研究~ - |
学校名: 日光市立川俣中学校 研究者名: 小松知未 研究形態: 個人 指導教諭: 赤松一夫 |
2009年度
第53回
旭化成賞 中学物理 |
網戸につく「水」の研究 |
学校名: 刈谷市立刈谷東中学校
チーム名: 科学部網戸班
研究者名: 菅野泰生、鹿山賢一、榎本響介、松永健吾、杉浦碩恭、伊藤友哉、伊藤光生、河合優芽研究形態: 共同 指導教諭: 鈴木竹久 |
2009年度
第53回
読売理工学院賞 中学生物 |
岡崎市のセミの抜け殻調べ |
学校名: 岡崎市立南中学校 研究者名: 羽根渕高弘 研究形態: 個人 指導教諭: 羽根渕一夫(父) |
2009年度
第53回
入選1等 中学物理 |
竹竿のしなり方の研究 - ~獲物によってしなり方が変わる秘密~ - |
学校名: 刈谷市立雁が音中学校
チーム名: 科学部竹ざお班
研究者名: 永井佳祐、飯島正彦、杉浦麻世、勝田直興、山本将大研究形態: 共同 指導教諭: 加藤祐介 |
2009年度
第53回
入選1等 中学物理 |
水面に落としたおがくずは、なぜクルクル回るのか |
学校名: 上越市立直江津中学校
チーム名: 科学部水の性質研究班
研究者名: 石川大聖、柳澤康平研究形態: 共同 指導教諭: 早津広文 |
2009年度
第53回
入選1等 中学化学 |
廃棄乾電池の残り電気の有効利用 |
学校名: 川崎市立宮崎中学校 研究者名: 山本雅 研究形態: 個人 指導教諭: 彦根宏 |
2009年度
第53回
入選1等 中学生物 |
千葉市美浜区の人工海浜に生息する昆虫 |
学校名: 千葉市立稲毛高等学校附属中学校 研究者名: 嶋本習介 研究形態: 個人 指導教諭: 鈴木章史 |
2009年度
第53回
入選1等 中学生物 |
環境に対するアリの行動変化研究―Ⅱ |
学校名: 越前市立武生第一中学校 研究者名: 新谷智之 研究形態: 個人 指導教諭: 北川恵理 |