作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1982年度
第26回
文部大臣奨励賞 高校化学 |
ナスニンの化学的性質 |
学校名: 府立堺東高校 研究者名: 塩崎直子 研究形態: 個人 指導教諭: 横山哲郎 |
1982年度
第26回
科学技術庁長官賞 高校生物 |
ブナ林におけるニッコウムササビの生態研究 |
学校名: 県立松代高校
チーム名: 生物部
研究者名: 松永勝弘 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: 藤田久 |
1982年度
第26回
科学技術庁長官賞 高校生物 |
コアジサシの繁殖生態の観察 |
学校名: 広島市立基町高校 研究者名: 飯田知彦 研究形態: 個人 指導教諭: 渡辺泰邦 |
1982年度
第26回
全日本科学教育振興委員会賞 高校物理 |
べ一ゴマのはね返り方について |
学校名: 大阪市立都島工業高校
チーム名: 理科研究部
研究者名: 桑折吉信、鈴木勝春、城尾健司、高木信一、永江誠司、山盛英樹、岩垣展子、水谷隆明、安田憲雄、駒木根勉、和久井孝一、屋敷圭三、舟木隆稔、山川昌宏、中上宣章、前田光男、大田秀一、平野道生研究形態: 共同 指導教諭: 横須賀博、前田昌宏 |
1982年度
第26回
読売新聞社賞 高校物理 |
紙の広がり方の研究 |
学校名: 道立小樽潮陵高校
チーム名: 物理部
研究者名: 伏見善也、金森弘晃、工藤晃、吉村浩幸、後藤琢康、斉藤雅史、大原有途、帰山幸博、見野康一研究形態: 共同 指導教諭: 石塚善朗 |
1982年度
第26回
読売理工学院賞 高校化学 |
錯体生成反応を利用した銅の除錆効果について |
学校名: 県立福島女子高校
チーム名: 化学部
研究者名: 原田祥子、佐藤直美、菅野和子、遠藤美智子、角田康子、佐藤正子、遠藤美和子、橋本和子、斎藤祥子、菅野奈津江、西村順子、菅野美樹、青木貴枝、阿部雅子、阿部淳子、藤原浩子、野地桂子、宍戸由美子、引地祥子、本田美佳子研究形態: 共同 指導教諭: 菅野幸雄 |
1982年度
第26回
入選1等 高校物理 |
フラフープの研究Ⅰ |
学校名: 県立膳所高校
チーム名: 物理地学班
研究者名: 湯沢浩之、近藤篤、湊 真吾、山本智也、小幡正規、二宮俊司、北村研介、関口正博、森征慈、山岡宗康研究形態: 共同 指導教諭: 宮下ゆたか |
1982年度
第26回
入選1等 高校化学 |
ペーパークロマトグフフィーによる花蜜に含まれる糖の分析 |
学校名: 県立第一女子高校
チーム名: 理化部
研究者名: 平野みどり、加藤雅子、菊地睦子、桜井淳子、宍戸潤子、鈴木留、高橋通子、和田かおり、渡辺真弓、渡会光佳枝研究形態: 共同 指導教諭: 高橋雅武 |
1982年度
第26回
入選1等 高校生物 |
カランセ属(ラン科・エビネ属)の研究Ⅳ - 花粉塊と花粉粒の観察 - |
学校名: 県立相可高校
チーム名: 生物部
研究者名: 萩原英子、花谷友子研究形態: 共同 指導教諭: 坂部元宏 |
1982年度
第26回
入選1等 高校生物 |
寄生植物のマメダオシに関する調査研究その5 |
学校名: 県立小山園芸高校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 針谷昇 ほか24人研究形態: 共同 指導教諭: 井上晃一 |