作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2008年度
第52回
旭化成賞 高校化学 |
ギ酸によるフェーリング液の還元反応と銀鏡反応の研究 |
学校名: 県立柏中央高校 研究者名: 堤朝風 研究形態: 個人 指導教諭: 山本喜一、中島哲人 |
2008年度
第52回
読売理工学院賞 高校生物 |
カナブン属の昆虫と後脚上げ行動に関する研究 |
学校名: 私立佼成学園高校 研究者名: 小長谷達郎 研究形態: 個人 指導教諭: 石井学 |
2008年度
第52回
入選1等 高校物理 |
泡のダンスⅡ |
学校名: 県立新居浜西高校
チーム名: 物理部
研究者名: 田窪智也、潮見将博、安藤豪洋研究形態: 共同 指導教諭: 園部孝行 |
2008年度
第52回
入選1等 高校物理 |
吊り下げられたロープを伝わる波 |
学校名: 県立越谷北高校
チーム名: 物理同好会
研究者名: 桜沢慎、木下亮、朝田大貴研究形態: 共同 指導教諭: 岸澤眞一 |
2008年度
第52回
入選1等 高校化学 |
ルーエマン紫を用いた錯イオン形成に関する研究part2 - ~見つけた!重金属イオンの検出法~ - |
学校名: 県立水戸第一高校
チーム名: 化学部
研究者名: 阿部田将史、藪登、柳橋卓也、坂本鎌治、松下聖、箱崎光、菱川敬規研究形態: 共同 指導教諭: 根田修 |
2008年度
第52回
入選1等 高校生物 |
どのようにしてモンカゲロウは上流方向を知るのか? |
学校名: 県立福崎高校
チーム名: 生物部
研究者名: 田尻尚之、松岡純平研究形態: 共同 指導教諭: 久後地平 |
2008年度
第52回
入選1等 高校生物 |
シラカシ林におけるアキノギンリョウソウの菌根の形態と菌類の子実体の空間分布 |
学校名: 県立水戸第一高校
チーム名: 生物同好会部
研究者名: 会沢春佳、木村駿、関根さゆ里、久野恵理香、園田梓、関原数馬、戸祭森彦、田子大幹、遠藤雅貴、藪登、鈴木一将、川又一平研究形態: 共同 指導教諭: 澤田順子 |
2008年度
第52回
入選1等 高校生物 |
本荘公園のタンポポ 第10報 - 遺伝子解析による雑種性タンポポに関する研究 - |
学校名: 県立本荘高校 研究者名: 佐藤華純 研究形態: 個人 指導教諭: 佐藤和広 |
2008年度
第52回
入選1等 高校生物 |
花室川の水生生物による環境調査(13年次) - ~人間活動の生態系への影響評価とヨシノボリの異常固体の原因解明~ - |
学校名: 県立竹園高校
チーム名: 保健委員会環境班(スーパーサイエンス部)
研究者名: 高橋大輝 ほか30人研究形態: 共同 指導教諭: 田上公恵 |
2008年度
第52回
入選1等 高校生物 |
宇都宮市の道路沿いにみられる帰化植物 - ~ナガミヒナゲシの分布拡大を中心として~ - |
学校名: 県立宇都宮白楊高校
チーム名: 生物工学科環境調査研究会
研究者名: 清水柾孝、石川奨馬、後藤奈穂、篠崎裕介、永井美里、濱野匡人研究形態: 共同 指導教諭: 高橋由起 |