作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2018年度
第62回
入選3等 中学生物 |
サツマイモはなぜ乾燥に強いのか |
学校名: 県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校 研究者名: 小林那緒 研究形態: 個人 指導教諭: 黒木亨 |
2018年度
第62回
入選3等 中学生物 |
オオサンショウウオの粘液の秘密 |
学校名: 高川学園中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 荒地香澄、田中美伶研究形態: 共同 指導教諭: 村田満 |
2018年度
第62回
入選3等 中学生物 |
あさがおのふしぎ8 - 寝ない朝顔と起きない朝顔 - |
学校名: 小川町立欅台中学校 研究者名: 中村早紀 研究形態: 個人 指導教諭: 中村啓美 |
2018年度
第62回
入選3等 中学生物 |
カーニオランの訪花特性 - なぜ、カーニオランの集蜜能力は高いのか - |
学校名: 三沢市立第二中学校 研究者名: 箭内敬寿志 研究形態: 個人 指導教諭: 中村剛 |
2018年度
第62回
入選3等 中学地学 |
熊本の地下水と砥川溶岩の関係 |
学校名: 大津町立大津北中学校
チーム名: 水の国研究チーム
研究者名: 佐藤優衣、鎌田小春、渡辺小夏研究形態: 共同 指導教諭: 森三鈴 |
2018年度
第62回
入選3等 中学情報技術 |
文字認識を利用した自律制御 - 文字認識ができるお手伝いロボットの開発 - |
学校名: 玉川学園中学部 研究者名: 西岡英光 研究形態: 個人 指導教諭: 田原剛二郎 |
2019年度
第63回
内閣総理大臣賞 高校生物 |
ユリの花粉管誘導Ⅲ - 雌しべ上部における花粉管誘引物質は一つなのか - |
学校名: 名古屋市立向陽高校
チーム名: 国際科学科 ユリ班
研究者名: 久保風仁、岩田晃陽研究形態: 共同 指導教諭: 伊藤政夫 |
2019年度
第63回
文部科学大臣賞 高校物理 |
水面上で惹きあう2つの油滴 - −近づき合体するのはなぜ?− - |
学校名: 広島大学附属高校
チーム名: 科学研究班
研究者名: 神田穂香、有井紀乃、太田宮加、畑中大翔、三好楽、村上綾研究形態: 共同 指導教諭: 梶山耕成 |
2019年度
第63回
文部科学大臣賞 高校情報技術 |
統計情報に基づく購買傾向分析 |
学校名: 都立日比谷高校 研究者名: 塩野かなで 研究形態: 個人 指導教諭: 原田将司 |
2019年度
第63回
環境大臣賞 高校地学 |
小泉湖と周辺の環境をたどる - 最終氷期から縄文時代までの小泉湖と周辺環境をたどる - |
学校名: 県立米原高校
チーム名: 地学部
研究者名: 島津心暖、古川麻依、池田裕輝、涌井大斗、川﨑翼、川端智大、佐野舜典、萩原蓮冬、川路ゆきの、初古春樹、澤亮佑、西山志穂、田付翔、渡邉達也、大前健人、北川凛翔、村瀬友斗、龍見幸佑研究形態: 共同 指導教諭: 坂本大介 |