作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2011年度
第55回
入選3等 中学 |
山口県のオオサンショウウオ |
学校名: 高川学園中学・高等学校 研究者名: 研究形態: 個人 指導教諭: |
2012年度
第56回
内閣総理大臣賞 高校生物 |
アルビノメダカの原因遺伝子同定 - 2系統の原因遺伝子の同定とトランスポゾンTol1 の転移頻度 - |
学校名: 県立松山高校
チーム名: 生物部
研究者名: 古賀源 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 服部明正 |
2012年度
第56回
文部科学大臣賞 高校化学 |
塩化ナトリウム型ボルタ電池の正極反応 |
学校名: 旭川東高校 研究者名: 高成壮磨 研究形態: 個人 指導教諭: 富田一茂 |
2012年度
第56回
文部科学大臣賞 高校物理 |
動く棒が水面に描く波模様の研究 - ~「変形くさび形の成因」及び「波模様の数学的考察」~ - |
学校名: 県立府中高校
チーム名: 物理部引き波研究班
研究者名: 佐藤友彦、四茂野貴大研究形態: 共同 指導教諭: 岡本淳平 |
2012年度
第56回
環境大臣賞 高校地学 |
微小貝は古環境指標として有用か - 千葉県市原市瀬又から産出した微小貝化石について - |
学校名: 県立千葉高校 研究者名: 田中堯 研究形態: 個人 指導教諭: 大塚直樹 |
2012年度
第56回
科学技術政策担当大臣賞 高校生物 |
山口県のオオサンショウウオ2 - 標識再捕法から分かった錦川個体群の生態と緊急保護について - |
学校名: 私立高川学園高校
チーム名: 科学部
研究者名: 行村倫哉 ほか26人研究形態: 共同 指導教諭: 村田満 |
2012年度
第56回
全日本科学教育振興委員会賞 高校物理 |
凸レンズがつくる実像を探るⅡ - ~見落とされていた複数の実像~ - |
学校名: 県立宇土高校
チーム名: 科学部物理班
研究者名: 吉村泰河 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: 梶尾滝宏 |
2012年度
第56回
読売新聞社賞 高校生物 |
浦戸湾産ヤドカリの住宅事情Ⅴ - 宿貝をめぐる雌雄それぞれの思惑 - |
学校名: 県立高知南高校
チーム名: 科学部
研究者名: 大利卓海 ほか9人研究形態: 共同 指導教諭: 藤村修司 |
2012年度
第56回
科学技術振興機構賞 高校情報技術 |
Wikipediaビューワー - SNSと幅優先探索(BFS)の考え方を取り入れた効率的なWikipediaブラウジング - |
学校名: 県立宇土高校 研究者名: 河口綾摩 研究形態: 個人 指導教諭: 梶尾滝宏 |
2012年度
第56回
日本科学未来館賞 高校地学 |
火山雷の特性と発生モデルの提唱 - 桜島における昭和火口噴火に伴う火山雷の光学観測と電磁場観測 - |
学校名: 県立錦江湾高校
チーム名: 天文物理部
研究者名: 吉近健生 ほか8人研究形態: 共同 指導教諭: 樋之口仁 |