作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2011年度
第55回
入選3等 中学生物 |
アサガオの不思議を解き明かせ! |
学校名: 岡崎市立北中学校 研究者名: 岡大樹 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学生物 |
落雷と発芽 Part2 - 電気刺激がイネの発芽生長に及ぼす影響 - |
学校名: 和泉市立北池田中学校 研究者名: 山森康代 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学生物 |
鳥取砂丘に侵入する雑草群 - アメリカナシカズラ - |
学校名: 鳥取大学附属中学校 研究者名: 大森美咲 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学生物 |
作物の発芽耐塩性に関する研究 |
学校名: 宮城教育大学附属中学校 研究者名: 堀愛華 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学生物 |
カニの「食」・「住」 - ~干潟と共に3年間~水生生物生態調査Part3 - |
学校名: 大分大学教育福祉科学部附属中学校 研究者名: 首藤南々帆 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学生物 |
サーフィンする不思議な貝の研究 - フジノハナガイは本当に潮の満ち引きとともに移動しているのか - |
学校名: 県立富岡東中学校
チーム名: 海洋生物研究班
研究者名: 鴛原智尋 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学地学 |
液状化現象 - なぜ、浦安・江東・久喜が液状化したのか?浦安・江東・久喜と蓮田の違いについて考える - |
学校名: 私立城北中学校 研究者名: 伊藤功喜 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学広領域 |
プランクトンはなぜ池で異なるか - 池に生息するプランクトンはなぜいけによって異なるのかパートⅧ - |
学校名: 栗東市立栗東中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 山田拓実 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学広領域 |
エコハウスの製作と室温観察 |
学校名: 京都市立近衛中学校 研究者名: 堀江直矢 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学情報技術 |
ロボット制御の研究 - いろいろなセンサーの活用方法について - |
学校名: 私立玉川学園中学部
チーム名: サイエンスクラブ物理班
研究者名: 矢澤めぐみ ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: |