作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1973年度
第17回
内閣総理大臣賞 高校化学 |
廃棄物(かんづめ空きかん・空きびん)の効果的利用法 |
学校名: 県立鳥取工業高校
チーム名: 技術研究部
研究者名: 芦田光生 ほか15人研究形態: 共同 指導教諭: 平尾義雄 |
1973年度
第17回
内閣総理大臣賞 高校生物 |
カエルの発生速度についての疑問 |
学校名: 県立山口中央高校 研究者名: 小野村ひとみ 研究形態: 個人 指導教諭: 大本峯生、吉田英二 |
1973年度
第17回
文部大臣賞 高校物理 |
剛球の衝突 - (ふりこを用いた2球の衝突現象の研究) - |
学校名: 私立武蔵高校
チーム名: 物理部
研究者名: 浜本雅啓 ほか24人研究形態: 共同 指導教諭: 小林奎二 |
1973年度
第17回
文部大臣賞 高校生物 |
洞穴棲トビムシ類の生活史に関する研究 |
学校名: 県立秩父農工高校 研究者名: 長島孝行 研究形態: 個人 指導教諭: |
1973年度
第17回
科学技術庁長官賞 高校化学 |
溶液の電導率と容量性リアクタンス |
学校名: 県立鳴尾高校 研究者名: 川西哲詩 研究形態: 個人 指導教諭: 佐古田清明 |
1973年度
第17回
科学技術庁長官賞 高校地学 |
善光寺平西縁の第三系中に湧出する鉱泉群と地質構造との関係について |
学校名: 県立長野西高校
チーム名: 地学班
研究者名: 中島厚子 ほか51人研究形態: 共同 指導教諭: 前島信 |
1973年度
第17回
全日本科学教育振興委員会賞 高校物理 |
浮滴の研究 |
学校名: 県立膳所高校
チーム名: 物理地学班
研究者名: 和田一志 ほか14人研究形態: 共同 指導教諭: 岡田節夫 |
1973年度
第17回
読売新聞社賞 高校地学 |
葉山および肘折火山の地学的研究 |
学校名: 県立酒田西高校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 斎藤千恵 ほか23人研究形態: 共同 指導教諭: 柴橋敬一 |
1973年度
第17回
読売理工学院賞 高校生物 |
海岸汚染の指標としてのカンギクの研究 |
学校名: 県立知念高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 宮城正 ほか15人研究形態: 共同 指導教諭: |
1973年度
第17回
入選1等 高校物理 |
つるまきばねの性質 |
学校名: 県立松山南高校
チーム名: 物理クラブ
研究者名: 武井造 ほか10人研究形態: 共同 指導教諭: |