作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1999年度
第43回
入選3等 高校生物 |
タイワンキンギョの分布と行動様式 |
学校名: 県立中部農林高校
チーム名: 生物部
研究者名: 田里豊 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 藤本治彦 |
1999年度
第43回
内閣総理大臣賞 中学化学 |
せんべいの湿気についての研究 |
学校名: 千葉市立小中台中学校 研究者名: 池上亜希子 研究形態: 個人 指導教諭: 渡辺・金原 |
1999年度
第43回
内閣総理大臣賞 中学生物 |
気中葉・浮葉・水中葉をもつコウホネの研究 |
学校名: 長岡市立宮内中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 金子陽子 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: 金安建一 |
1999年度
第43回
文部大臣奨励賞 中学物理 |
アルコールランプの炎の不思議な振動の秘密を探る |
学校名: 刈谷市立依佐美中学校
チーム名: 科学部炎班
研究者名: 武田光 ほか1人研究形態: 共同 指導教諭: 木村幸泰 |
1999年度
第43回
文部大臣奨励賞 中学生物 |
チョウはどのようにしてチョウになるのか(その3) |
学校名: 唐津市立第一中学校 研究者名: 田島悠来 研究形態: 個人 指導教諭: 田島龍太 |
1999年度
第43回
科学技術庁長官賞 中学地学 |
土の研究 |
学校名: 堺市立福泉南中学校 研究者名: 八代浩彰 研究形態: 個人 指導教諭: 宇津木宮子 |
1999年度
第43回
科学技術庁長官賞 中学化学 |
ガラスと銅の不思議なであい |
学校名: 豊岡市立豊岡南中学校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 山口武史 ほか1人研究形態: 共同 指導教諭: 多田俊人 |
1999年度
第43回
環境庁長官賞 中学生物 |
東京湾とアサリ |
学校名: 川崎市立枡形中学校
チーム名: 自由科学研究有志
研究者名: 雀源萌 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: 坂田全徳 |
1999年度
第43回
環境庁長官賞 中学生物 |
植物の吸水量と音の関係 - ー音の研究PartⅢー - |
学校名: 各務原市立桜丘中学校 研究者名: 拓殖一輝 研究形態: 個人 指導教諭: |
1999年度
第43回
全日本科学教育振興委員会賞 中学生物 |
クモの生活 - ~ジョウログモの産卵条件、孵化条件 - |
学校名: 大阪教育大学教育学部附属天王寺中学校 研究者名: 西野真由子 研究形態: 個人 指導教諭: |