作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1980年度
第24回
内閣総理大臣賞 高校地学 |
洞穴さんごのできかたの研究 |
学校名: 県立湯本高校
チーム名: 地学部
研究者名: 佐藤優 ほか12人研究形態: 共同 指導教諭: 高橋紀信 |
1980年度
第24回
内閣総理大臣賞 高校化学 |
植物色素の研究 - 和染和紙からアカセチン結晶化まで - |
学校名: 私立玉川学園高等部 研究者名: 大橋由紀子 研究形態: 個人 指導教諭: 石井晶 |
1980年度
第24回
文部大臣奨励賞 高校生物 |
モリアオガエルの生態研究 |
学校名: 県立長岡大手高校 研究者名: 西川高功 研究形態: 個人 指導教諭: 村山均 |
1980年度
第24回
文部大臣奨励賞 高校生物 |
底生動物の研究 - ―指標生物としての底生動物とその生態 - |
学校名: 浜松市立高校
チーム名:
研究者名: 松本和代 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 藤森文臣 |
1980年度
第24回
科学技術庁長官賞 高校物理 |
じゅず玉の研究 - ―液柱の振動 - |
学校名: 県立膳所高校
チーム名:
研究者名: 谷沢靖 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: 宮下ゆたか |
1980年度
第24回
科学技術庁長官賞 高校生物 |
武田山のシダ植物の分布と環境に関する研究 |
学校名: 県立可部高校 研究者名: 佐野俊和 研究形態: 個人 指導教諭: 加藤正嗣、畑本智生 |
1980年度
第24回
全日本科学教育振興委員会賞 高校生物 |
ムクドリの研究(3) - 善光寺平における塒(ねぐら)位置及び帰塒行動 - |
学校名: 県立長野高校
チーム名: 生物班鳥類グループ
研究者名: 矢部昇 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: |
1980年度
第24回
読売新聞社賞 高校物理 |
水に浮かぶ物体間の相互作用について |
学校名: 大阪市立都島工業高校
チーム名: 理科研究部
研究者名: 下境龍一 ほか7人研究形態: 共同 指導教諭: 桑根美津子 |
1980年度
第24回
読売理工学院賞 高校化学 |
触媒の研究 - ―教科書に記されている触媒 - |
学校名: 県立岡崎高校
チーム名: 理化クラブ化学班
研究者名: 松野圭子 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 村田豊 |
1980年度
第24回
入選1等 高校物理 |
ロケットの研究 |
学校名: 都立忠生高校
チーム名: 物理化学クラブ
研究者名: 池田英司 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: 木藤章雄 |