作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
1972年度
第16回
読売理工学院賞 高校生物 |
ウキクサについての疑問とその追求 |
学校名: 県立山口中央高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 小野村ひとみ ほか15人研究形態: 共同 指導教諭: 大本峯生、吉田英二 |
1972年度
第16回
入選1等 高校物理 |
音場の研究 |
学校名: 県立熊本工業高校
チーム名: 物理クラブ
研究者名: 松崎文雄、堀田憲一研究形態: 共同 指導教諭: 工藤幸雄 |
1972年度
第16回
入選1等 高校化学 |
銅樹の生成条件と長時間変化に関する研究 |
学校名: 県立安房南高校
チーム名: 科学クラブ
研究者名: 田村千都子、中村恵子研究形態: 共同 指導教諭: 盛口襄 |
1972年度
第16回
入選1等 高校化学 |
オキシダントによる植物の葉の成分変化の研究 |
学校名: 私立愛泉高校
チーム名: 理化クラブ
研究者名: 松阪起代子 ほか15人研究形態: 共同 指導教諭: 中西幹雄 |
1972年度
第16回
入選1等 高校生物 |
京都洛北の一湿地の保存を訴えるための研究 |
学校名: 私立京都精華女子高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 山本陽子 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: 六浦修 |
1972年度
第16回
入選1等 高校生物 |
紀伊半島南部における極相林の研究Ⅻ - ―シイ林の植生と還移について― - |
学校名: 県立田辺高校
チーム名: 生物クラブ
研究者名: 川端昭徳 ほか5人研究形態: 共同 指導教諭: |
1972年度
第16回
入選1等 高校生物 |
スギナの研究 |
学校名: 県立鳴門高校
チーム名: つくし研究グループ
研究者名: 立石節子 ほか2人研究形態: 共同 指導教諭: |
1972年度
第16回
入選1等 高校地学 |
「地ごく溜」における汚水浸透分散の研究、その二・おもに砂れきの浄化作用について |
学校名: 県立那須農業高校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 高柳豊貞 ほか41人研究形態: 共同 指導教諭: 伴昭男、矢古宇孝、荒川恵子 |
1972年度
第16回
入選1等 高校地学 |
偏平礫の堆積実験 |
学校名: 千葉市立高校
チーム名: 地学クラブ
研究者名: 西郷清彦 ほか18人研究形態: 共同 指導教諭: 別部松彦 |
1972年度
第16回
入選2等 高校物理 |
液のはねあがりについて |
学校名: 県立膳所高校
チーム名: 物理地学班
研究者名: 梅本宜之 ほか15人研究形態: 共同 指導教諭: 岡田節夫 |