作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2018年度
第62回
読売理工学院賞 中学生物 |
干潟のカニの乾燥対策 その2 - −先島諸島の干潟に棲むカニの吸水毛から見出した新知見− - |
学校名: 広島学院中学校
チーム名: カニ吸水毛チーム
研究者名: 齊藤直哉、澤村涼大、橋本大輝、石川直太郎研究形態: 共同 指導教諭: 阿比留大輔 |
2018年度
第62回
入選1等 中学物理 |
水しぶきの研究 partⅡ - 〜美しい高飛び込みを目指して〜 - |
学校名: 千葉大学教育学部附属中学校 研究者名: 安藤帆南 研究形態: 個人 指導教諭: 小橋陽一 |
2018年度
第62回
入選1等 中学物理 |
表面張力と汚れⅡ |
学校名: 都立武蔵高等学校附属中学校 研究者名: 大宮拓朝 研究形態: 個人 指導教諭: 家弓明丈 |
2018年度
第62回
入選1等 中学化学 |
マグネシウム燃焼実験の追究 |
学校名: 群馬大学教育学部附属中学校 研究者名: 富田慶介 研究形態: 個人 指導教諭: 加瀬健 |
2018年度
第62回
入選1等 中学化学 |
ポータブル海水淡水化デバイス - 〜災害時の使用を想定した開発〜 - |
学校名: 千葉大学教育学部附属中学校 研究者名: 藤堂博仁 研究形態: 個人 指導教諭: 石田剛志 |
2018年度
第62回
入選1等 中学生物 |
止水域におけるトンボの生息条件 |
学校名: 昭和薬科大学附属中学校 研究者名: 大城航 研究形態: 個人 指導教諭: 上原千種 |
2018年度
第62回
入選1等 中学生物 |
機能性野菜の創造を目指してⅢ - 塩害土壌でおいしい低カリウム野菜を作る - |
学校名: 福島市立渡利中学校
チーム名: 科学部
研究者名: 末永夏生、大滝広子、牛澤帆夏、遠藤瑠夏、貝沼李美、安藤伶、青戸柚月、金子南悠研究形態: 共同 指導教諭: 菅野俊幸 |
2018年度
第62回
入選1等 中学生物 |
繁殖する糞虫夫婦の相互関係 |
学校名: 稚内市立稚内中学校 研究者名: 住岡凜々花 研究形態: 個人 指導教諭: 内田勇人 |
2018年度
第62回
入選1等 中学生物 |
アリの生態に関する研究パート8 - 飼育室の中での新女王アリの行動研究 - |
学校名: 朝日町立朝日中学校 研究者名: 堀川聖央 研究形態: 個人 指導教諭: 寺田雄一郎 |
2018年度
第62回
入選1等 中学地学 |
花崗岩の風化の研究 - 西日本豪雨における土砂崩れの原因に迫る - |
学校名: 川崎市立白鳥中学校 研究者名: 岡本匡駈 研究形態: 個人 指導教諭: 窪田和久 |