作品名 | 研究者名(グループ名) | |
---|---|---|
2011年度
第55回
入選3等 高校生物 |
湖国ヨシノボリの歴史 - 過去と現在における競争と共存の歴史 - |
学校名: 県立膳所高校
チーム名: 生物班
研究者名: 今田舜介 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 高校生物 |
高崎山ニホンザルの石遊びの研究 |
学校名: 県立舞鶴高校
チーム名: 科学部生物班
研究者名: 柴田毅 ほか6人研究形態: 共同 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 高校生物 |
光がコゴミと食用菊に及ぼす影響 |
学校名: 県立名久井農業高校
チーム名: TEAM FLORA PHOTONICS
研究者名: 砂沢愛依 ほか11人研究形態: 共同 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 高校生物 |
オジギソウの就眠運動 |
学校名: 県立木曽青峰高校
チーム名: 課題研究オジギソウグループ
研究者名: 村上優介 ほか4人研究形態: 共同 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 高校地学 |
群馬県沼田市の戸神鉱山調査報告 |
学校名: 県立沼田高校 研究者名: 佐部翔大 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 高校地学 |
津波に対する珊瑚礁の堤防効果 |
学校名: 県立球陽高校
チーム名: 地球科学同好会
研究者名: 仲門菜月 ほか3人研究形態: 共同 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 高校情報技術 |
新世代高速鉄道システム - ”レールの中”を走る鉄道 3次元的思考による眼界の突破 - |
学校名: 私立成城高校 研究者名: 田中悠介 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 高校 |
食塩の結晶の研究 |
学校名: 岡山白稜中学校高校 研究者名: 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 高校 |
液状化現象 |
学校名: 城北中高校 研究者名: 研究形態: 個人 指導教諭: |
2011年度
第55回
入選3等 中学物理 |
冷たい水を作って飲もう!! - 放熱の追求 - |
学校名: 川崎市立宮崎中学校 研究者名: 山本雅 研究形態: 個人 指導教諭: |